スポンサーサイト
ママバックお薦めありますか?
2008年08月31日
今気になるブランドが《ケイトスペードニューヨーク》。
最近よく購入するようになったVERYに掲載されています。
先日、妹から岩田屋にそのブランドが入っているという情報を聞き、お店をのぞいてみました。
本当はキルティング素材のボルドーのbagが気になっていたのですが、まだ未入荷で、たまたまベビーカーと一緒に
あった、このバックを目にしました。

↑これはキャンパス地なので少し汚れが気になりそうでしたが、なんともかわいらしいバックでした。
どちらにせよ、物がいっぱい入ることが
第一条件になりそうです。
最近よく購入するようになったVERYに掲載されています。
先日、妹から岩田屋にそのブランドが入っているという情報を聞き、お店をのぞいてみました。
本当はキルティング素材のボルドーのbagが気になっていたのですが、まだ未入荷で、たまたまベビーカーと一緒に
あった、このバックを目にしました。

↑これはキャンパス地なので少し汚れが気になりそうでしたが、なんともかわいらしいバックでした。
どちらにせよ、物がいっぱい入ることが
第一条件になりそうです。
先祖とつながるということ。
2008年08月30日
主人の母と毎朝6:30~30分程度ミーティングしています。(=自営業で毎朝6時に私は起床します)
ミーティングというよりは母が「私たちに伝えていきたい大事なこと」を毎朝話をしてくれます。
その中で、1度流産したときに『子孫をつくるということは、先祖とつながらないとなかなか難しいことだよ』
と言われたことがあります。
あまり考えたことがないことでした。
なんとなく・・・好きだから・・・子どもが欲しいな・・・くらいの気持ちに継承する大事さを日々教えてもらっています。
明後日から主人が1ヶ月出張です。
毎日、足や肩をマッサージしてくれます。でもいない間、、、どうしよう。
体の状態ですが、
・胃がむかつくことがある。
・食欲がないかと思えば、急に食べたくなる。
・胸の内側が張り、押さえると痛い。
・少し疲れやすくなったのでそのときにはすぐ横になる。
そんな、感じです。
それまでは、毎日お風呂上りに20分程度のストレッチをしていました。
呼吸法はピラティスの呼吸を使って。
以前の職業上、妊婦さんにも運動指導をしてきましたが、今回の自分の妊娠をきっかけに、妊婦さんの気持ちがわかる!ようになれるのも、よい経験になります。
「ピラティス」や「ストレッチポール」は非常にオススメのプログラムです。
私の生徒さんのデーターを見る限り、骨格が整い、呼吸を取り入れながら体を動かすことで自律神経もon&offの切り替えが上手くなり、体が健康で、心が健やか(健体康心・けんたいこうしん)になることで、妊娠もしやすくなる方が多かったように思います。勿論個人差があります。が、私自身、今回の妊娠の経験を通してそう思います。
実は、福岡に来てまだ友達がいません。
これからは、子どもを通じての新しい友達というのも楽しみです。
今まで仕事も遊びも《楽しくなくっちゃ!》というのが私の考え。
妊婦生活もenjoyしたいと思います。
ミーティングというよりは母が「私たちに伝えていきたい大事なこと」を毎朝話をしてくれます。
その中で、1度流産したときに『子孫をつくるということは、先祖とつながらないとなかなか難しいことだよ』
と言われたことがあります。
あまり考えたことがないことでした。
なんとなく・・・好きだから・・・子どもが欲しいな・・・くらいの気持ちに継承する大事さを日々教えてもらっています。
明後日から主人が1ヶ月出張です。
毎日、足や肩をマッサージしてくれます。でもいない間、、、どうしよう。
体の状態ですが、
・胃がむかつくことがある。
・食欲がないかと思えば、急に食べたくなる。
・胸の内側が張り、押さえると痛い。
・少し疲れやすくなったのでそのときにはすぐ横になる。
そんな、感じです。
それまでは、毎日お風呂上りに20分程度のストレッチをしていました。
呼吸法はピラティスの呼吸を使って。
以前の職業上、妊婦さんにも運動指導をしてきましたが、今回の自分の妊娠をきっかけに、妊婦さんの気持ちがわかる!ようになれるのも、よい経験になります。
「ピラティス」や「ストレッチポール」は非常にオススメのプログラムです。
私の生徒さんのデーターを見る限り、骨格が整い、呼吸を取り入れながら体を動かすことで自律神経もon&offの切り替えが上手くなり、体が健康で、心が健やか(健体康心・けんたいこうしん)になることで、妊娠もしやすくなる方が多かったように思います。勿論個人差があります。が、私自身、今回の妊娠の経験を通してそう思います。
実は、福岡に来てまだ友達がいません。
これからは、子どもを通じての新しい友達というのも楽しみです。
今まで仕事も遊びも《楽しくなくっちゃ!》というのが私の考え。
妊婦生活もenjoyしたいと思います。