スポンサーサイト
実家のリフォーム。その後・・・そして奥みょうばん温泉情報
恩師に会いに・・・。大原幼稚園へ。
2010年05月26日
主人の恩師(中学の時の担任)Y先生とは、うれしことに、今も家族とつながりがある。
今回、いよいよ、私のバレエの衣裳も最後の嫁入り。
その先生のお勤め先にもらっていただけることになり、先日訪問しました♪
うちからは都市高速に乗って結構時間がかかったけどナビのおかげで無事に到着。

夕暮れ時の静かな園におじゃましました。

ゆう君。主人の恩師Y先生に抱かれて。

お教室もいろいろと案内していだきました。

どの部屋も”とても明るい””開放的”がすごく印象に残りました。
先生いわく、「園庭にはおもちゃはほとんど置いていないのよ・・・。子どもたちがどんどん走り回って遊べるようにね!」と。
子どもの創造力をかきたてるような仕組みがたくさんの幼稚園でした。(近かったら預けるのに・・・)

帰りに、久しぶりに長浜ラーメンに寄りました。
「浜太郎」というお店に入り屋台の雰囲気を存分に堪能しました~
今回、いよいよ、私のバレエの衣裳も最後の嫁入り。
その先生のお勤め先にもらっていただけることになり、先日訪問しました♪
うちからは都市高速に乗って結構時間がかかったけどナビのおかげで無事に到着。
夕暮れ時の静かな園におじゃましました。
ゆう君。主人の恩師Y先生に抱かれて。
お教室もいろいろと案内していだきました。
どの部屋も”とても明るい””開放的”がすごく印象に残りました。
先生いわく、「園庭にはおもちゃはほとんど置いていないのよ・・・。子どもたちがどんどん走り回って遊べるようにね!」と。
子どもの創造力をかきたてるような仕組みがたくさんの幼稚園でした。(近かったら預けるのに・・・)
帰りに、久しぶりに長浜ラーメンに寄りました。
「浜太郎」というお店に入り屋台の雰囲気を存分に堪能しました~
GWなどその後。
2010年05月21日
随分blogご無沙汰でした
もうその出来事がいつのことだったかわからないくらい日々早々と過ぎていきまして・・・。
いくつかの写真を見ながら回想したいと思います。
GWでちょっと空いた時間をみつけて、モーモーランド(油山)に連れていってもらいました。

楽しみにしていたふれあい動物園は今話題の口てい疫のため、中止となっていました

案の定GWで人・人・人。お天気も最高でしたものね!

いつも裸足でおでかけのゆう君。
そして、5月5日には恒例の菖蒲湯に入りました。

その後、実家の引越しの諸作業で一泊二日の一時帰省。

いつも立ち寄る別府湾サービスエリア。
おそばのお店に入り、そこから見える別府は絶景です☆

地元別府の鉄輪人でありながら・・・(笑)初体験の地獄蒸し
こちらの施設は3月にできたばかりの新しい施設です。
ちなみに緑のジャンパーを着ている(着せられる)のが主人。
左奥はゆう君と私の母です。

同時期にOPENした足湯にも入りました。
子連れでも楽しめる施設です。
なんだかんだ仕事もしながら遊びもしっかりさせていただいているので、ストレスためずにやっていけているのだと思います(汗
)
※仕事のことはあまり書いていませんので、いつも遊んでばかり・・・とは思わないでくださいね~。

もうその出来事がいつのことだったかわからないくらい日々早々と過ぎていきまして・・・。
いくつかの写真を見ながら回想したいと思います。
GWでちょっと空いた時間をみつけて、モーモーランド(油山)に連れていってもらいました。
楽しみにしていたふれあい動物園は今話題の口てい疫のため、中止となっていました

案の定GWで人・人・人。お天気も最高でしたものね!
いつも裸足でおでかけのゆう君。
そして、5月5日には恒例の菖蒲湯に入りました。
その後、実家の引越しの諸作業で一泊二日の一時帰省。
いつも立ち寄る別府湾サービスエリア。
おそばのお店に入り、そこから見える別府は絶景です☆
地元別府の鉄輪人でありながら・・・(笑)初体験の地獄蒸し
こちらの施設は3月にできたばかりの新しい施設です。
ちなみに緑のジャンパーを着ている(着せられる)のが主人。
左奥はゆう君と私の母です。
同時期にOPENした足湯にも入りました。
子連れでも楽しめる施設です。
なんだかんだ仕事もしながら遊びもしっかりさせていただいているので、ストレスためずにやっていけているのだと思います(汗

※仕事のことはあまり書いていませんので、いつも遊んでばかり・・・とは思わないでくださいね~。
Posted by T松Y子 at
19:30
│Comments(0)