スポンサーサイト
浅草、横浜、鎌倉・・・
2010年10月27日
先日、義父、義母が無事に四国から帰ってきました。
そんなこんなでまた、少し緊張感のある(笑)5人家族で過ごしております。
さて、11月1日から3日までの2泊3日で東京&横浜&神奈川に行ってきます。
主は、主人のお仕事関係の先輩にお会いするのが目的です。
私自身、久々の東京。
何年ぶりでしょうか・・・。
しかも以前は、仕事や勉強をしに行くことばかりでしたので、遊ぶ予定はほんんどありませんでした。
・・・が、今回は、浅草やスカイツリー、鎌倉散策など予定しています♪
いつもなら予定や計画を立てて旅行するほうではありません(いつも行き当たりばったり!)が、
今回は、あまり欲張らず、できるだけ人ごみをさけて、楽しみたいと思っています。
宥君も、初飛行!
また報告します~
そんなこんなでまた、少し緊張感のある(笑)5人家族で過ごしております。
さて、11月1日から3日までの2泊3日で東京&横浜&神奈川に行ってきます。
主は、主人のお仕事関係の先輩にお会いするのが目的です。
私自身、久々の東京。
何年ぶりでしょうか・・・。
しかも以前は、仕事や勉強をしに行くことばかりでしたので、遊ぶ予定はほんんどありませんでした。
・・・が、今回は、浅草やスカイツリー、鎌倉散策など予定しています♪
いつもなら予定や計画を立てて旅行するほうではありません(いつも行き当たりばったり!)が、
今回は、あまり欲張らず、できるだけ人ごみをさけて、楽しみたいと思っています。
宥君も、初飛行!
また報告します~
Posted by T松Y子 at
21:22
│Comments(0)
アクアパッツァ
2010年10月19日
先週日曜日から今週金曜日までの6日間、義父&義母ともに仕事で四国などに行っているため、主人・宥君・私の3人で留守番をしています。
いつも母がやっていることをまかされてやっていますが、しみじみ大変さを痛感しております(汗)
そんな中、いつもなら・・・5人分の食事をいろどり・栄養バランスなど一応は考えているのですが、今は食事も簡単にすませています。
今晩は、昨日、主人が仕事でいただいてきた新鮮な鯛を主人にさばいてもらって、アクアパッツァとあら汁を作りました。

このアクアパッツァのレシピは、子育て雑誌tocotocoのバックナンバーから参考にさせてもらいました。
主人もこの味に満足してくれていました♪
ゆう君は・・・今月で1歳6ヶ月になりましたが、食に関してはまだまだ関心が薄いです。
保育園では結構食べてくれているみたいなのですが。
今週は家族3人で水入らず???
まったりと過ごしています。
いつも母がやっていることをまかされてやっていますが、しみじみ大変さを痛感しております(汗)

そんな中、いつもなら・・・5人分の食事をいろどり・栄養バランスなど一応は考えているのですが、今は食事も簡単にすませています。
今晩は、昨日、主人が仕事でいただいてきた新鮮な鯛を主人にさばいてもらって、アクアパッツァとあら汁を作りました。

このアクアパッツァのレシピは、子育て雑誌tocotocoのバックナンバーから参考にさせてもらいました。
主人もこの味に満足してくれていました♪
ゆう君は・・・今月で1歳6ヶ月になりましたが、食に関してはまだまだ関心が薄いです。
保育園では結構食べてくれているみたいなのですが。
今週は家族3人で水入らず???
まったりと過ごしています。
Posted by T松Y子 at
18:19
│Comments(0)
長崎ぽとりのこだわりクッキー
2010年10月11日
先日参加した”骨盤調整ヨガ”の教室で販売されていた「ぽとり」(http://potori.cocolog-nifty.com/)さんの手作りクッキー。
おススメの”おから”と”黒米”の2種類を買ってみました
翌日のゆう君のおやつにしたところ・・・

すごく美味しかったようで、ほうばる、ほうばる!!
私も少しおすそ分けしてもらいました。
とっても優しい味でした。
おススメの”おから”と”黒米”の2種類を買ってみました

翌日のゆう君のおやつにしたところ・・・

すごく美味しかったようで、ほうばる、ほうばる!!
私も少しおすそ分けしてもらいました。
とっても優しい味でした。
Posted by T松Y子 at
15:08
│Comments(0)
ロースィーツ
2010年10月11日

先日の骨盤調整ヨガの後、いただいたロースィーツです。
いろいろと材料をお聞きしたのですが、覚えられませんでした・・・

ケーキには確か!アボガドがたっぷり入っているとおっしゃっていたような。。。
とにかく美味しくて感動しました♪
Posted by T松Y子 at
15:07
│Comments(0)
骨盤調整ヨガ(パールのヨガ家)
2010年10月10日

本日、15:00~香椎宮近くのパールのヨガ家にて開催された
”骨盤調整ヨガ”に参加してきました

14:00までは家業の手伝いがあり、本来受けたかったベビーヨガは断念しましたが、家族の協力のもと、午後からの部に参加。
パールのヨガ家さんは、たまたまネットサーフィンしている最中にヒットして、偶然にも知ったヨガ教室。
通常、パールよりこさんという方がヨガクラスをしているそうで、blogをよく拝見していました。
今日は、特別イベントで、東京からおみえになったTORAさん先生が骨盤調整ヨガを教えてくださいました。
まず、先生から、骨盤底筋群のお話。
(元、インストラクターとしては懐かしく興味深く聞かせていただきました

そして、足のほぐしからスタート。
ほとんど、骨盤調整に特化しかクラスだったので、寝た姿勢での動きが多かったのですが、どの動作も、理にかなったもので、今後の自分のコンディショニングに取り入れたいと思いました。
最後にはブロックを使った動き。
①仙腸関節 と
②肩甲骨 をゆるめる動作 でした。
どちらも、ストレッチポールと目的が同じようでしたので、別の道具(ブロック)を使ったときにどのくらいゆるむのかが身体でわかりました。
レッスンの途中・・・・
自分のはいていたスパッツのお股の部分が大きく破れていることに気がつき・・・・
動揺を隠せず、思わず皆様の前で・・・
「先生、私、股が破けたみたいです、、、、」と言うと、
「エキサイティングされたのですね~」とおおらかなお返事に場の空気がゆるみました(先生、ありがとうございます♪)
レッスン後、先生を囲んでティータイム

そこには、ローフードというスウィーツが用意されていました。
ローフードとは直訳すると「生の食べ物」だそうです。
聞いたことはあるけれど、見るのも、食べるのも初めて!!
その食べ物の最大限の力を発揮させて、本来人間が持っているはずの酵素を呼び起こし、身体の機能を向上させるような働きがあるそうです(?うまく説明できているかは?ですが)
そのプレートに並べられたなんともまあ美味しいスウィーツ。
感激しました♪
主人とゆう君は2時間半もの間、近くの香椎宮お散歩して私を待っていてくれたので、後ろ髪引かれながら教室をあとにしました。
今度は、パールよりこさんのヨガをぜひ受けてみたいと思っています。
お気に入り〜リフレックスボール
2010年10月07日


その名の通り足に特化したマッサージができるボールです♪
先日参加したラピスラズリでのヨガクラスの始まる前に各々がそれで足をゆるめていました。
私は初めて使ってみましたが、あまりの心地よさに帰りに思わず購入

ヨガをたくさん受けた経験はありませんが、私の受けた限りのヨガでは、身体を動かす前に足や足指のマッサージをしたことがありました。・・・が、このリフレックスボールでも簡単且つ的確に足のコンディショニングを整えることができると思いました

”ラピスラズリ”さんのblogにhttp://lapilazul.exblog.jp/、ヨガレッスンの報告&写真が掲載されています。
私を探してみてください~
子どものための遊園地おススメナンバー1 別府”ラクテンチ”
2010年10月04日
9月30日午後より2泊3日で別府に帰省しておりました。
私のおばあちゃんが目の手術をしたので、お見舞いに行くのが目的です。
おばあちゃんはおかげさまで、手術も無事終わり、滞在中3日間毎日、子どもを連れて、お見舞いに顔を見せると
すごく喜んでくれました♪
その滞在中、私にはどうしても行きたいところがありました。
①以前お世話になっていた、ピラティス教室でのヨガクラスの受講
②子どもを連れて、ラクテンチに行くこと です
ヨガクラスは10月1日より新規に始まったクラスです。
体験料1000円。
子どもを両親に見てもらっての夜の1人お出かけは出産以来初めてのことです
少し後ろ髪引かれながら・・・懐かしく通った別大国道を運転しながら、なんだか感慨深いものでした。
スタジオについて、1年半ぶりのレオタードに着替え鏡に映った自分の姿をまじまじと見れませんでした
先生はお若く、綺麗な方で、スタジオのblogで事前に拝見し、想像していた通りヨガにも勿論そうですが、
先生自身に興味が持てました
また、こんな私を受け入れてくださったスタジオラピスラズリの森田先生をはじめ、参加者の方々ありがとうございました
帰路、運転しながら思ったことは、今、ここに、自分の居場所はないと改めて感じた寂しさと、新境地での居場所をもっと確実に積み上げていきたいと思いました。
そして、おまちかねの
ラクテンチ~
ゆう君の体調も万全です。
また、以前一緒に仕事をしていた友人のKさん(鍼灸師)の次男君もお誘いしていきました。
Kさんに会うのも1年半ぶりです

乙原入場ゲートより入場・・・入り口ではハロウィンがお出迎え

すぐにやぎ、アルパカ、ろばなどがいる広場があります
もう、子ども二人とも、大はしゃぎ!!

ふれあい動物園には、うさぎ、かめ、ひよこなどがいます

のりもの回数券(1000円・5回分)を購入し、ちょっとしたジェットコースターみたいなものに乗りました

あひるの競争。私の母が切望し、行ってみました。昔からあり懐かしかった・・・・。

今は大つり橋ができています。私は高所恐怖症のため、周り道しましたが、
つり橋からの眺めは最高だったようです。
その後、足湯と温泉に入浴(これもなんと!!無料!!
なんですよ)

1階が露天風呂、2階が展望風呂。
私たちは展望風呂に入りました。
温度はぬるめで子連れでもちょうどいい温度です。
何がいい!!って、景色が最高~。
ラクテンチって、何度かつぶれかけたこともあったけど、
こんなに楽しめるところだから、別府の財産として絶対に残してほしいし、
別府出身の私も、こうやって、利用させてもらって貢献できたらと思いました。
小さなころの思いで多きセピア色に輝くラクテンチは
子どものための遊園地おススメナンバー1”
です
私のおばあちゃんが目の手術をしたので、お見舞いに行くのが目的です。
おばあちゃんはおかげさまで、手術も無事終わり、滞在中3日間毎日、子どもを連れて、お見舞いに顔を見せると
すごく喜んでくれました♪
その滞在中、私にはどうしても行きたいところがありました。
①以前お世話になっていた、ピラティス教室でのヨガクラスの受講
②子どもを連れて、ラクテンチに行くこと です
ヨガクラスは10月1日より新規に始まったクラスです。
体験料1000円。
子どもを両親に見てもらっての夜の1人お出かけは出産以来初めてのことです

少し後ろ髪引かれながら・・・懐かしく通った別大国道を運転しながら、なんだか感慨深いものでした。
スタジオについて、1年半ぶりのレオタードに着替え鏡に映った自分の姿をまじまじと見れませんでした

先生はお若く、綺麗な方で、スタジオのblogで事前に拝見し、想像していた通りヨガにも勿論そうですが、
先生自身に興味が持てました

また、こんな私を受け入れてくださったスタジオラピスラズリの森田先生をはじめ、参加者の方々ありがとうございました

帰路、運転しながら思ったことは、今、ここに、自分の居場所はないと改めて感じた寂しさと、新境地での居場所をもっと確実に積み上げていきたいと思いました。
そして、おまちかねの


ゆう君の体調も万全です。
また、以前一緒に仕事をしていた友人のKさん(鍼灸師)の次男君もお誘いしていきました。
Kさんに会うのも1年半ぶりです

乙原入場ゲートより入場・・・入り口ではハロウィンがお出迎え
すぐにやぎ、アルパカ、ろばなどがいる広場があります
もう、子ども二人とも、大はしゃぎ!!
ふれあい動物園には、うさぎ、かめ、ひよこなどがいます
のりもの回数券(1000円・5回分)を購入し、ちょっとしたジェットコースターみたいなものに乗りました
あひるの競争。私の母が切望し、行ってみました。昔からあり懐かしかった・・・・。
今は大つり橋ができています。私は高所恐怖症のため、周り道しましたが、
つり橋からの眺めは最高だったようです。
その後、足湯と温泉に入浴(これもなんと!!無料!!
なんですよ)
1階が露天風呂、2階が展望風呂。
私たちは展望風呂に入りました。
温度はぬるめで子連れでもちょうどいい温度です。
何がいい!!って、景色が最高~。
ラクテンチって、何度かつぶれかけたこともあったけど、
こんなに楽しめるところだから、別府の財産として絶対に残してほしいし、
別府出身の私も、こうやって、利用させてもらって貢献できたらと思いました。
小さなころの思いで多きセピア色に輝くラクテンチは
子どものための遊園地おススメナンバー1”
です
キャナルの無印良品
2010年10月04日
よくここ無印には家族で出没します。
気に入っている理由としては・・・
子どもの遊び場が用意してあるからです。

あまり色んな場所に外出したことはありませんが、こういった場所があると、
子どもも楽しめるし、親もホッとできる → そして、買い物も楽しめる

ゆう君。どこに行ってもままごとセットが大好きです。
だからなんとなくつい行ってしまうのですね~
気に入っている理由としては・・・
子どもの遊び場が用意してあるからです。
あまり色んな場所に外出したことはありませんが、こういった場所があると、
子どもも楽しめるし、親もホッとできる → そして、買い物も楽しめる

ゆう君。どこに行ってもままごとセットが大好きです。
だからなんとなくつい行ってしまうのですね~