スポンサーサイト
★阿蘇で子連れでできること★
2011年07月24日
地獄温泉を出て、一心行の大桜を見に行きました。
シーズンオフなので、誰もいなかったのをよいことに、”やっほー”と大声を出してストレス発散しました~。
きちんと整備されたところでしたので、桜の咲くころは本当にいいでしょうね~(ただし、車の渋滞が気になりますが)

そして、ペンションの経営されているブルーベリー狩りを体験しにいきました。

小雨の降るなかでしたが、ブルーベリーの大好きなゆう君がはしゃいで・・・はしゃいで。
入園料が大人500円×2名かかりましたが、食べ放題で結構楽しめます!

そして、阿蘇観光案内所へ。
かなおばあちゃん(阿蘇のモニュメント?)と一緒に記念撮影。
その観光案内所で
「子連れで楽しめる湧水はどこがよいか?」をたずねたら・・・

こちらの水源ということで・・・

早速行きますと・・・
冷たいお水に少し抵抗を感じていましたが、とにかく透明度が高く、美しい湧水に感激しました。

しばらく遊んでいると・・・急に雷雨が。
そして、ここまで来たなら!
白川水源まで行ってみようということで

こんこんと湧き出る白川の水源を初めてみました。
清らかさに感動~。
今回の行き先をまとめると。
・一心行の桜
・ブルーベリー狩り
・湧水群
どれも、子連れで大自然を満喫できるスポットでした★
シーズンオフなので、誰もいなかったのをよいことに、”やっほー”と大声を出してストレス発散しました~。
きちんと整備されたところでしたので、桜の咲くころは本当にいいでしょうね~(ただし、車の渋滞が気になりますが)
そして、ペンションの経営されているブルーベリー狩りを体験しにいきました。
小雨の降るなかでしたが、ブルーベリーの大好きなゆう君がはしゃいで・・・はしゃいで。
入園料が大人500円×2名かかりましたが、食べ放題で結構楽しめます!
そして、阿蘇観光案内所へ。
かなおばあちゃん(阿蘇のモニュメント?)と一緒に記念撮影。
その観光案内所で
「子連れで楽しめる湧水はどこがよいか?」をたずねたら・・・
こちらの水源ということで・・・
早速行きますと・・・
冷たいお水に少し抵抗を感じていましたが、とにかく透明度が高く、美しい湧水に感激しました。
しばらく遊んでいると・・・急に雷雨が。
そして、ここまで来たなら!
白川水源まで行ってみようということで
こんこんと湧き出る白川の水源を初めてみました。
清らかさに感動~。
今回の行き先をまとめると。
・一心行の桜
・ブルーベリー狩り
・湧水群
どれも、子連れで大自然を満喫できるスポットでした★
Posted by T松Y子 at
14:35
│Comments(0)
阿蘇でおすすめの温泉
2011年07月19日
翌朝、宿の周りには霧が立ち込めて、眺望はまったく期待できませんでしたが、白い霧の色と草原の緑のコントラストが目に優しく、プレミアムスウィッチをあとにしました。
そして、主人が「行ってみたい!」といっていた地獄温泉・清風荘に行くことに。
宿は9時にはチェックアウトし、そのまま車で約20分程度の場所にありました
早い時間から立ち寄り湯をされていたので、すぐに入れました。
小雨の降る中でしたが、湯治に来ているかたや常連客が数名おり、湯船につかりながら、お話したりして・・・。
気になる温泉の質ですが、地獄極楽~?!と言ってしまいそうなほど、湯の花で白く濁ったお湯が気持よく、いくつか、湯船が点在してあるので、あともう一つのお風呂にも入りました。

男女別ですが、人がおらず貸し切り状態

しかもゆう君は主人と男風呂に入ってくれたので、のんびりと入れました。
フランス料理のランチや和食のランチもあるそうです。
お宿もされているので、ぜひ泊ってみたいね~との感想。
極楽。極楽。
そして、主人が「行ってみたい!」といっていた地獄温泉・清風荘に行くことに。
宿は9時にはチェックアウトし、そのまま車で約20分程度の場所にありました

小雨の降る中でしたが、湯治に来ているかたや常連客が数名おり、湯船につかりながら、お話したりして・・・。
気になる温泉の質ですが、地獄極楽~?!と言ってしまいそうなほど、湯の花で白く濁ったお湯が気持よく、いくつか、湯船が点在してあるので、あともう一つのお風呂にも入りました。
男女別ですが、人がおらず貸し切り状態

しかもゆう君は主人と男風呂に入ってくれたので、のんびりと入れました。
フランス料理のランチや和食のランチもあるそうです。
お宿もされているので、ぜひ泊ってみたいね~との感想。
極楽。極楽。
Posted by T松Y子 at
19:56
│Comments(0)
プレミアムスウィッチ;南阿蘇の宿
2011年07月16日
「プレミアムスウィッチ」
この響きに誘われてじゃらんnetで阿蘇での第1日目の宿泊先として決めました。
金額は・・・じゃらんnetで貯まっていたポイントを使用可能な宿でしたので、通常素泊まり1泊6000円ですが、ポイントを使って3400円!!(家族3人で泊って)の支払いとなる宿でした。
口コミでは、清潔、親切、アットホームなど結構よい評価でしたのでかなり期待をしていました。
さて、その宿に夕刻向かう途中、ナビでは出ない場所でしたので、宿に連絡しました。
すると、、阿蘇ファームランドを越えて5分もかからないところで、別荘地帯に入って行きました。
空き地が多いのと物件が古いので少し不安に・・・。
しかし「プレミアムスウィッチ」は今年のGWにリフォームされたばかりだったようで、ネットで拝見した通りの外観でした。
小さな看板でしたが、荷物を抱えて、インターホンを押すと・・・
奥様がお出迎え~。
私たち家族はこういう宿(民宿のような感じ)は初めてでしたので、少しとまどいました。
ダイニングを横切って、お部屋に通されました。
綺麗に整ったお部屋だったのですが・・・
カビ・カビ・カビっの臭いで、、、息ができないくらいでした。
梅雨時期だったせいもあったのでしょう。。。
まだ、兼業で宿もされているそうでしたが、ぜひ、腹をくくって本業にしていただきたいと思いました。まだいまいち、宿としての機能が整っていない状態

それでも、ゆう君は何くわぬ顔で、外のデッキに飛び出してはしゃぎ始めました(笑)
奥様に近隣の情報をたずねて、この日の夕食は宿から車で10分もかからないどんどこ湯さんで、焼肉定食と温泉のセットにすることししました。
まだシーズン前とあってか、お客もまばら・・・。
温泉の質もあまりピンとはきませんでした。
帰る途中、ファームランドでイルミネーションが見れるよ!とのことで寄ってみることに・・・。



いろんな動物や形をしたイルミネーションがずっとずっと続いて、歩くこと20分。
夜でしたので、ファームランドの全貌はわかりませんでしたが、かなり広いことだけはわかりました。
夏にイルミネーションが見れるとは思っていなかったので、楽しむことができました。
宿について、主人が
「明日泊る所はどんなところ~?」
私
「ごめん、明日も1泊2食付きで1人4500円だからね・・・なんともいえないわ~」
プレミアムスウィッチさん、翌日はパンやコーヒーをサービスでごちそうしてくださいました。
どうぞ、本業になられますよう心より願っています★
この響きに誘われてじゃらんnetで阿蘇での第1日目の宿泊先として決めました。
金額は・・・じゃらんnetで貯まっていたポイントを使用可能な宿でしたので、通常素泊まり1泊6000円ですが、ポイントを使って3400円!!(家族3人で泊って)の支払いとなる宿でした。
口コミでは、清潔、親切、アットホームなど結構よい評価でしたのでかなり期待をしていました。
さて、その宿に夕刻向かう途中、ナビでは出ない場所でしたので、宿に連絡しました。
すると、、阿蘇ファームランドを越えて5分もかからないところで、別荘地帯に入って行きました。
空き地が多いのと物件が古いので少し不安に・・・。
しかし「プレミアムスウィッチ」は今年のGWにリフォームされたばかりだったようで、ネットで拝見した通りの外観でした。
小さな看板でしたが、荷物を抱えて、インターホンを押すと・・・
奥様がお出迎え~。
私たち家族はこういう宿(民宿のような感じ)は初めてでしたので、少しとまどいました。
ダイニングを横切って、お部屋に通されました。
綺麗に整ったお部屋だったのですが・・・
カビ・カビ・カビっの臭いで、、、息ができないくらいでした。
梅雨時期だったせいもあったのでしょう。。。
まだ、兼業で宿もされているそうでしたが、ぜひ、腹をくくって本業にしていただきたいと思いました。まだいまいち、宿としての機能が整っていない状態

それでも、ゆう君は何くわぬ顔で、外のデッキに飛び出してはしゃぎ始めました(笑)
奥様に近隣の情報をたずねて、この日の夕食は宿から車で10分もかからないどんどこ湯さんで、焼肉定食と温泉のセットにすることししました。
まだシーズン前とあってか、お客もまばら・・・。
温泉の質もあまりピンとはきませんでした。
帰る途中、ファームランドでイルミネーションが見れるよ!とのことで寄ってみることに・・・。
いろんな動物や形をしたイルミネーションがずっとずっと続いて、歩くこと20分。
夜でしたので、ファームランドの全貌はわかりませんでしたが、かなり広いことだけはわかりました。
夏にイルミネーションが見れるとは思っていなかったので、楽しむことができました。
宿について、主人が
「明日泊る所はどんなところ~?」
私
「ごめん、明日も1泊2食付きで1人4500円だからね・・・なんともいえないわ~」
プレミアムスウィッチさん、翌日はパンやコーヒーをサービスでごちそうしてくださいました。
どうぞ、本業になられますよう心より願っています★
Posted by T松Y子 at
13:57
│Comments(0)
トロッコ列車→あそぼーい
2011年07月15日
再び立野駅に戻りまして・・・
昼食をということで、車で5分もしないうどんやさんへ行きました。
熊本ではチェーン店なのでしょう。
普通のごぼ天うどんを頼んだのですが、来てみてびっくり!!
そぎぎりのごぼうのてんぷらではなく!丸のままのごぼうがどんっと1本入っているではありませんか~(笑)
驚きのあまりのけぞりましたが、美味しく頂戴いたしました。
約40分程度の待合時間。
立野駅で素敵な出会いがありました

左;ゆう君 中;5歳の兄ちゃん 右;ゆう君と同じ年の妹
お二人はお父さんがオーストラリア人、お母さんが日本人(鹿児島出身)で、現在オーストラリア在住です。
たまたま待合室で一緒になって、二人が一所懸命英語でゆう君に話しかけてきてくれて・・・
あっという間に仲良くなりました♪
彼らがトロッコ列車に乗るのを見送って・・・
いよいよあそぼーいの登場です★

ゆう君わくわく

あそぼーいの登場にポーズをとってくれました

↑指定席となりにあるコンパートメント?
クッションはないので長居はできませんが、外の風景を見るには気持のよい空間です♪
普通の指定席をとりましたが、そこには座らず
列車の中をうろちょろ


記念写真もレディさんから撮ってもらえるのです
念願のあそぼーいに乗って終点までのり、目指すは!阿蘇神社です

旅の祈願と私の妹のよき縁談にめぐり合うための祈願をしてきました。
昼食をということで、車で5分もしないうどんやさんへ行きました。
熊本ではチェーン店なのでしょう。
普通のごぼ天うどんを頼んだのですが、来てみてびっくり!!
そぎぎりのごぼうのてんぷらではなく!丸のままのごぼうがどんっと1本入っているではありませんか~(笑)
驚きのあまりのけぞりましたが、美味しく頂戴いたしました。
約40分程度の待合時間。
立野駅で素敵な出会いがありました

左;ゆう君 中;5歳の兄ちゃん 右;ゆう君と同じ年の妹
お二人はお父さんがオーストラリア人、お母さんが日本人(鹿児島出身)で、現在オーストラリア在住です。
たまたま待合室で一緒になって、二人が一所懸命英語でゆう君に話しかけてきてくれて・・・
あっという間に仲良くなりました♪
彼らがトロッコ列車に乗るのを見送って・・・
いよいよあそぼーいの登場です★
ゆう君わくわく
あそぼーいの登場にポーズをとってくれました
↑指定席となりにあるコンパートメント?
クッションはないので長居はできませんが、外の風景を見るには気持のよい空間です♪
普通の指定席をとりましたが、そこには座らず


記念写真もレディさんから撮ってもらえるのです
念願のあそぼーいに乗って終点までのり、目指すは!阿蘇神社です
旅の祈願と私の妹のよき縁談にめぐり合うための祈願をしてきました。
Posted by T松Y子 at
20:01
│Comments(0)
長陽駅の駅舎カフェ;久永屋
2011年07月15日
今回の阿蘇旅行を盛り上げるべく、事前に下調べをした私がとても行きたくてたまらなかった南阿蘇の久永屋というカフェが長陽駅舎内にあります

ゆう君はというと・・・
早速駅のホームに置いてある、列車のおもちゃを見つけて遊びに夢中~
こんなに美味しいものを目の前にしてゆう君ったら!!
久永屋の亭主様が作られるスウィーツは本当に感動ものですよ

駅の目の前はこんな風景が広がっています~
約20分程度の長陽駅滞在でしたが、トロッコ列車に揺られてきた私たちが楽しい旅の始まりを予感させてくれるひとときでした。
帰りは普通電車(1両編成)でしたが、こちらも劣らず雰囲気のよい列車でした。
Posted by T松Y子 at
19:44
│Comments(0)
阿蘇三昧~
2011年07月15日
ひっさびさの更新です(笑)
日々いろいろとありすぎて?blogアップが間に合わない・・・。(言い訳ですが)
少し、休むと更新が面倒になってしまいます。。。
さて7月3日~5日にかけて少しばかり早い夏季休暇のようなものをいただき、子連れ阿蘇旅行を決行しました!!
最大の目的は、今ゆう君が”新幹線”や”電車が大好きなので、土日祝日(夏季休暇は毎日運行されているようですよ)限定のあそぼーいというJR九州の列車とトロッコ列車(高森鉄道)に乗せることでした。
2泊3日の旅でしたので、心身ともに癒されてきました。
阿蘇ってやっぱり天然のパワーがすごいのかしら???
帰ってきて10日は経ちますが、いまだにあの大自然にいだかれた光景を思い出すだけで、元気が湧きでる感覚があるのです。
写真をたくさん撮りましたので、ご紹介しまーす
7月3日(日)8:30に福岡を出発

まずは立野駅に到着し、目的のトロッコ列車に乗車~。
団体で予約している方が多かったのですが、なんとか席を確保できました★

立野駅→長陽駅(隣の駅)で下車。
約15分程度の乗車でしたが、見所満載です。
しかも車掌さんのガイド付き。

列車にゴトゴトと揺られて楽し。

白川と黒川の合流しているところも見れました。
橋の上から見下ろす川もスリル満点
子供より、自分のほうがテンションあがりました
日々いろいろとありすぎて?blogアップが間に合わない・・・。(言い訳ですが)
少し、休むと更新が面倒になってしまいます。。。
さて7月3日~5日にかけて少しばかり早い夏季休暇のようなものをいただき、子連れ阿蘇旅行を決行しました!!
最大の目的は、今ゆう君が”新幹線”や”電車が大好きなので、土日祝日(夏季休暇は毎日運行されているようですよ)限定のあそぼーいというJR九州の列車とトロッコ列車(高森鉄道)に乗せることでした。
2泊3日の旅でしたので、心身ともに癒されてきました。
阿蘇ってやっぱり天然のパワーがすごいのかしら???
帰ってきて10日は経ちますが、いまだにあの大自然にいだかれた光景を思い出すだけで、元気が湧きでる感覚があるのです。
写真をたくさん撮りましたので、ご紹介しまーす
7月3日(日)8:30に福岡を出発
まずは立野駅に到着し、目的のトロッコ列車に乗車~。
団体で予約している方が多かったのですが、なんとか席を確保できました★
立野駅→長陽駅(隣の駅)で下車。
約15分程度の乗車でしたが、見所満載です。
しかも車掌さんのガイド付き。
列車にゴトゴトと揺られて楽し。
白川と黒川の合流しているところも見れました。
橋の上から見下ろす川もスリル満点
子供より、自分のほうがテンションあがりました

Posted by T松Y子 at
19:29
│Comments(0)