スポンサーサイト
大名でカット&湿温計&木のおもちゃ
2009年06月27日
日々多忙?のため、ネットを見る時間さえなくなっている今日この頃です。
最近の様子をまとめてお伝えします♪
先月に引き続き髪を切りにいきました。
お宮参りの前に(5月13日)切りにいきましたが、前髪がうっとうしく感じて、それを解消してもらいに。

こちらのお店、大名の「Peach」さんはとっても会話が心地よいので気に入っています。
6月12日に蛍を見にいった際、妹から私の誕生日プレゼントをもらいました。
希望していた「湿温計」です。

毎日、ベットルームの湿温をわかりやすく表示してくれて、それを見ては室内環境をベストコンディションに整えています。
大変重宝しています。
そして、またまたうちのゆう君に出産お祝いをいただきました。

手作り積み木です(お口に入れても大丈夫な材料を使っているとのこと)
これで遊ばせるのが楽しみです。
ゆう君は日々成長し、ここ1週間くらいで「あ-」とか「うー」とか会話をするようになりました。
夜も随分長く寝てくれて・・・育児が楽になってきています。
あ、あと、6月22、23日と1泊2日でゆう君と二人で高速バスに乗り別府にプチ里帰りしました。
バスに乗って大丈夫(泣かないかな・・・気分が悪くならないかな・・・人に迷惑かけないかな・・・とか)かなと不安でしたが、車の振動を心地よく感じていたのか、熟睡でした。
なんといっても、温泉が最高でした。
実家の近くの鉄輪温泉。「たまの荘」は婦人科に非常に効能・効果がある!!と今回も確信しました。
あー極楽、極楽。
最近の様子をまとめてお伝えします♪
先月に引き続き髪を切りにいきました。
お宮参りの前に(5月13日)切りにいきましたが、前髪がうっとうしく感じて、それを解消してもらいに。

こちらのお店、大名の「Peach」さんはとっても会話が心地よいので気に入っています。
6月12日に蛍を見にいった際、妹から私の誕生日プレゼントをもらいました。
希望していた「湿温計」です。

毎日、ベットルームの湿温をわかりやすく表示してくれて、それを見ては室内環境をベストコンディションに整えています。
大変重宝しています。
そして、またまたうちのゆう君に出産お祝いをいただきました。

手作り積み木です(お口に入れても大丈夫な材料を使っているとのこと)
これで遊ばせるのが楽しみです。
ゆう君は日々成長し、ここ1週間くらいで「あ-」とか「うー」とか会話をするようになりました。
夜も随分長く寝てくれて・・・育児が楽になってきています。
あ、あと、6月22、23日と1泊2日でゆう君と二人で高速バスに乗り別府にプチ里帰りしました。
バスに乗って大丈夫(泣かないかな・・・気分が悪くならないかな・・・人に迷惑かけないかな・・・とか)かなと不安でしたが、車の振動を心地よく感じていたのか、熟睡でした。
なんといっても、温泉が最高でした。
実家の近くの鉄輪温泉。「たまの荘」は婦人科に非常に効能・効果がある!!と今回も確信しました。
あー極楽、極楽。
Posted by T松Y子 at
22:10
│Comments(0)
黒水牛の印鑑
2009年06月16日
昨日の午後”日がよい”ことからゆう君名義のゆうちょ銀行に新規口座を作りにいきました。
通帳を作るのに印鑑がいるとのことでしたので、ご近所の印鑑やさんに作りにいきました。
その印鑑やさんのお店の雰囲気がとてもよいので、以前から気になっていましたが、今まで行く機会がなかったのですが今回丁度よい機会になり入ってみることにしました。
主人の両親は以前からお付き合いがある印鑑やさんだったみたいです。
とても感じのよいオーナーととても明るい奥様が迎えてくれました♪そしてかわいいお子様お二人。
小山田印房
住所 福岡県福岡市東区箱崎1-43-18
最寄駅 箱崎宮前駅
電話 092-651-1975
お店の2階にはギャラリーのようなものがあり、それも気になっていました・・・。
ネットで調べてみるとHPがありました。
http://www3.coara.or.jp/~momoan/
宮の杜ギャラリー もも庵♪
そして肝心な印鑑ですが、オーナーに相談していたら、まずは素材の段階で、
黒水牛が気になりました。
なんといっても丑年に生まれた子どもなので。
次に価格が気になりましたが、交渉し、ありがたいことに希望の価格で購入させていただきました。
しかも、6月12日に納品で、「私の誕生日なんで」と言っていたら、非常に便利そうな携帯用朱肉までいただきました。

郵便局で、これからお金に困ることがないようにと祈りをこめて、ゆう君の誕生時の体重3428円を入金しました。
通帳を作るのに印鑑がいるとのことでしたので、ご近所の印鑑やさんに作りにいきました。
その印鑑やさんのお店の雰囲気がとてもよいので、以前から気になっていましたが、今まで行く機会がなかったのですが今回丁度よい機会になり入ってみることにしました。
主人の両親は以前からお付き合いがある印鑑やさんだったみたいです。
とても感じのよいオーナーととても明るい奥様が迎えてくれました♪そしてかわいいお子様お二人。
小山田印房
住所 福岡県福岡市東区箱崎1-43-18
最寄駅 箱崎宮前駅
電話 092-651-1975
お店の2階にはギャラリーのようなものがあり、それも気になっていました・・・。
ネットで調べてみるとHPがありました。
http://www3.coara.or.jp/~momoan/
宮の杜ギャラリー もも庵♪
そして肝心な印鑑ですが、オーナーに相談していたら、まずは素材の段階で、
黒水牛が気になりました。
なんといっても丑年に生まれた子どもなので。
次に価格が気になりましたが、交渉し、ありがたいことに希望の価格で購入させていただきました。
しかも、6月12日に納品で、「私の誕生日なんで」と言っていたら、非常に便利そうな携帯用朱肉までいただきました。

郵便局で、これからお金に困ることがないようにと祈りをこめて、ゆう君の誕生時の体重3428円を入金しました。
Posted by T松Y子 at
13:38
│Comments(1)
子どもの絵本
2009年06月15日
先日、バレエの教え子のお母さまから、出産祝いに絵本が贈られてきました。
私のblogを見てくださっていたようで、お心遣いに感激しました。

手前「だるまさんが」をいただきました♪
月刊MOE 絵本屋さん大賞 新人賞をとっている作品だそうです!
早速授乳のときに読み聞かせをしています。
その他の2冊も知り合いの方が1年間ゆう君のために毎月絵本をプレゼントしてくれるものです。
まだまだ抑揚がつけられず(雰囲気をだして読むことにまだ恥ずかしさ?が自分自身にあるみたいです)棒読み状態ですが、上手く読もうと思わないで自然体でやっていこうと思います。
近くの県立図書館でも赤ちゃんのための講座があるそうなので、参加してみるかな~。
今日は、昼からゆう君の郵便局の通帳を作りにいってきます!
私のblogを見てくださっていたようで、お心遣いに感激しました。

手前「だるまさんが」をいただきました♪
月刊MOE 絵本屋さん大賞 新人賞をとっている作品だそうです!
早速授乳のときに読み聞かせをしています。
その他の2冊も知り合いの方が1年間ゆう君のために毎月絵本をプレゼントしてくれるものです。
まだまだ抑揚がつけられず(雰囲気をだして読むことにまだ恥ずかしさ?が自分自身にあるみたいです)棒読み状態ですが、上手く読もうと思わないで自然体でやっていこうと思います。
近くの県立図書館でも赤ちゃんのための講座があるそうなので、参加してみるかな~。
今日は、昼からゆう君の郵便局の通帳を作りにいってきます!
Posted by T松Y子 at
10:57
│Comments(0)
36歳になりました
2009年06月14日
おかげさまで、12日に36歳を迎えました。
どんな誕生日になるかなー???なんて思っていましたが、夕方までは至って普通の・・・日常どおりの一日でした。
なぜか2日前の10日に主人から誕生日プレゼントをもらいました。

ミッキーマウスも今年で80歳になるそうですね☆
毎度ですが、主人からの手紙付きでした
ミッキーのように長生きしてほしいと。
私からお礼の言葉に「私の願いは・・・家族が元気で幸せであることだから、お互い身体には十分気をつけようね」と。
私の今の悩み?は産後太りが解消されていないこと!!です。
お腹の肉を見るたびにため息がでます。なんとかしなければ!!!
夕方、蛍を見に行くことにしました。
せっかくなので、妹も誘いました。家から車で30分くらいの場所にあります。
去年蛍の乱舞を見て感動したので、今年はゆう君も連れて(まだそんなものは見えもしないのでしょうが・・・)。
去年は人が少なかったのに、今年は公園の駐車場が満杯で屋台まで出ていました。

蛍とゆう君(ナイスショット)
夕涼みが終わって、中洲の焼肉やへ。
なぜか私のおごりでした。
そして、自分には以前、お店のblogで気になっていたシューズを買いました。

ジャガーの限定色(2800円)
あれよあれよと、毎日が過ぎていっています。
どんな誕生日になるかなー???なんて思っていましたが、夕方までは至って普通の・・・日常どおりの一日でした。
なぜか2日前の10日に主人から誕生日プレゼントをもらいました。

ミッキーマウスも今年で80歳になるそうですね☆
毎度ですが、主人からの手紙付きでした
ミッキーのように長生きしてほしいと。
私からお礼の言葉に「私の願いは・・・家族が元気で幸せであることだから、お互い身体には十分気をつけようね」と。
私の今の悩み?は産後太りが解消されていないこと!!です。
お腹の肉を見るたびにため息がでます。なんとかしなければ!!!
夕方、蛍を見に行くことにしました。
せっかくなので、妹も誘いました。家から車で30分くらいの場所にあります。
去年蛍の乱舞を見て感動したので、今年はゆう君も連れて(まだそんなものは見えもしないのでしょうが・・・)。
去年は人が少なかったのに、今年は公園の駐車場が満杯で屋台まで出ていました。

蛍とゆう君(ナイスショット)
夕涼みが終わって、中洲の焼肉やへ。
なぜか私のおごりでした。
そして、自分には以前、お店のblogで気になっていたシューズを買いました。

ジャガーの限定色(2800円)
あれよあれよと、毎日が過ぎていっています。
Posted by T松Y子 at
13:40
│Comments(0)
NHKに出ました
2009年06月09日
昨夕のNHKのニュース”なっとく福岡”のコーナーにうちの菩提樹のお花がでました。

樹齢約130年ほどになる菩提樹
去年お嫁に来て、初めて菩提樹を見ました。
この時期お庭はとてもよい香り(お香の香りがします)に包まれています。
テレビで放映されたので、今日は蒸し暑く今にも雨が降りそうでしたが、菩提樹のお花を見にきてくださる方で賑わいました。
今が満開です♪

樹齢約130年ほどになる菩提樹
去年お嫁に来て、初めて菩提樹を見ました。
この時期お庭はとてもよい香り(お香の香りがします)に包まれています。
テレビで放映されたので、今日は蒸し暑く今にも雨が降りそうでしたが、菩提樹のお花を見にきてくださる方で賑わいました。
今が満開です♪
Posted by T松Y子 at
16:16
│Comments(0)
アリコ様様~
2009年06月08日
今回の産褥熱での入院、実は費用がかなりかかりました。
・・・というのも、
個室を希望→3500円up×8日間=28000円
子供も同伴入院→8000円×8日間=64000円
合計92000円は保険の効かない入院費用でしたから、それに食事代や治療代なのをあわせると約18万円もかかったのです。
ゆう君は元気でただ一緒にいるだけなのに、一日8000円もかかったのには驚き!でした。
そして、保険の請求もできたのでアリコ様に申請しました。
私の予想では、前回と同様
入院一日10000円×8日間=80000円のみの支給かと思いきや!!!
産褥熱の診断と治療で手術代まで振り込まれていました。
今回はマイナス-だとばかり思っていたので、手術代の給付には感激しました。
まだアリコに入りなおして数回しか保険料を支払っていないのに、もう2回の入院で給付を受けて申し訳ない気持ちとありがたい気持ちです。
何があるかわからないから・・・
保険って大事
ですね。
・・・というのも、
個室を希望→3500円up×8日間=28000円
子供も同伴入院→8000円×8日間=64000円
合計92000円は保険の効かない入院費用でしたから、それに食事代や治療代なのをあわせると約18万円もかかったのです。
ゆう君は元気でただ一緒にいるだけなのに、一日8000円もかかったのには驚き!でした。
そして、保険の請求もできたのでアリコ様に申請しました。
私の予想では、前回と同様
入院一日10000円×8日間=80000円のみの支給かと思いきや!!!
産褥熱の診断と治療で手術代まで振り込まれていました。
今回はマイナス-だとばかり思っていたので、手術代の給付には感激しました。
まだアリコに入りなおして数回しか保険料を支払っていないのに、もう2回の入院で給付を受けて申し訳ない気持ちとありがたい気持ちです。
何があるかわからないから・・・
保険って大事
ですね。
Posted by T松Y子 at
00:24
│Comments(0)
6月5日は妹の誕生日でした
2009年06月06日
もう昨晩になってしまいますね・・・、
私の妹の誕生日が来るなーと6月に入ってからずっと思っていましたが、日々の忙しさに心のゆとりがなく、やっとかっとプレゼントと買いにいけました。
ブタ好きな妹にぴったりの品物を主人が見つけれくれてすぐにそれに決めました。
「ブタのスリッパ」です。ナフコの雑貨コーナーに何種類かの動物と展示してありました。お値段は意外に結構よい値段でした(笑)
なんせ?ナフコですから?ラッピングを頼むこともできずに、家に帰って包んだりメッセージカードを書いたり・・・と頭では考えていましたが、それすらできずに誕生日の日を迎えました。
お互いの予定があえば、プレゼントを渡そうと思っていたら、タイミングがよく、久々に二人っきりで天神で食事をしました♪妹も31歳。本当は私ではなく、素敵な人と楽しい時間を早く過ごせるようになってほしいな~と思いました。
家に帰ったら主人とゆう君がしっかり待っていてくれました。
そんなほのぼのとした二人と血のつながった唯一の妹に癒された夜でした。
私の妹の誕生日が来るなーと6月に入ってからずっと思っていましたが、日々の忙しさに心のゆとりがなく、やっとかっとプレゼントと買いにいけました。
ブタ好きな妹にぴったりの品物を主人が見つけれくれてすぐにそれに決めました。
「ブタのスリッパ」です。ナフコの雑貨コーナーに何種類かの動物と展示してありました。お値段は意外に結構よい値段でした(笑)
なんせ?ナフコですから?ラッピングを頼むこともできずに、家に帰って包んだりメッセージカードを書いたり・・・と頭では考えていましたが、それすらできずに誕生日の日を迎えました。
お互いの予定があえば、プレゼントを渡そうと思っていたら、タイミングがよく、久々に二人っきりで天神で食事をしました♪妹も31歳。本当は私ではなく、素敵な人と楽しい時間を早く過ごせるようになってほしいな~と思いました。
家に帰ったら主人とゆう君がしっかり待っていてくれました。
そんなほのぼのとした二人と血のつながった唯一の妹に癒された夜でした。
Posted by T松Y子 at
00:19
│Comments(0)
「今日感テレビ」が取材に・・・
2009年06月04日
今日は、今朝からテレビ撮影の準備であわただしくすごしていました。
出演するのはあくまでも主人なのですが(笑)
取材陣が3:30ごろにおみえになりました。
よくテレビで拝見するレポーターの方もみえました。
主人とレポーターのやりとり。
取材は約1時間ほどでした。
6月12日(ちなみに私の誕生日です!)の15:00あたりに放送されるそうです。
内容は、箱崎周辺の珍しいもの???とか。
ランキングづけされるそうですが、うちのすごいお宝がテレビに出ます☆
ディレクターさん曰く
「ランキング1位になる!!」かも?ですって(笑)
うちの主人とお宝が気になる方今日感テレビ必見です!!
放送が楽しみです。
出演するのはあくまでも主人なのですが(笑)
取材陣が3:30ごろにおみえになりました。
よくテレビで拝見するレポーターの方もみえました。
主人とレポーターのやりとり。
取材は約1時間ほどでした。
6月12日(ちなみに私の誕生日です!)の15:00あたりに放送されるそうです。
内容は、箱崎周辺の珍しいもの???とか。
ランキングづけされるそうですが、うちのすごいお宝がテレビに出ます☆
ディレクターさん曰く
「ランキング1位になる!!」かも?ですって(笑)
うちの主人とお宝が気になる方今日感テレビ必見です!!
放送が楽しみです。
Posted by T松Y子 at
19:43
│Comments(0)
久々の投稿(産褥熱からの復活!)
2009年06月02日
blogを楽しみにしてくださっている?!みなさま。ご無沙汰しておりました。
元気になり先月の26日から博多に戻っています。
それから体の調子はありがたいことに・・・すこぶる元気で、家のこと、子供のお世話などなどに日々追われる毎日を過ごしています。
今日は、先日久々に里帰りしたときの回想記録をしたいと思います。
まだ子供が生まれて1ヶ月だというのに、いろんな場所へ連れ出してしまいました。
まずは大分県日出町にある大神ファーム
です。ハーブ畑が一面に広がっています。

ちょうど、伺ったときにはバラのお庭が見事でした。
そして、そのファームの下には海があり歩いて降りていけます。

主人とゆう君

私とゆう君。ケープを使って授乳もしました。波の音を聞きながらの授乳ってなかなかいいものでした。
大神ファームにはカフェもあります。
3人でランチをしました。
その入り口にはつばめの巣がありました。

大神ファームを後にした私たちは、別府温泉へ!
私がつわりのときに2泊ほどお世話になったたまの荘宿泊施設の中のほとんどがご主人の手作りによるものです。竹の壁、木のテーブル、ひのき風呂・・・。
そのご自慢の温泉に入れてもらいました。
もちろんゆう君は初めての温泉です☆

心配していた乳幼児湿疹もなんだか温泉でよくなったような気がします。
そして、思いもしなかった私の産褥熱での入院
みなさまにはまたもやご心配をおかけする始末でしたが、色んな方にゆっくりと会えて、私も養生でき、有意義だったといえばそうだったかもしれません。
ゆう君も色んな方に抱っこしてもらいました。

私の父

私の母と祖母

私の祖母

私の叔父さん

私の親友の実家のお母さんや子供

私の妹
みんな、みんな、本当にありがとうございました。
元気になり先月の26日から博多に戻っています。
それから体の調子はありがたいことに・・・すこぶる元気で、家のこと、子供のお世話などなどに日々追われる毎日を過ごしています。
今日は、先日久々に里帰りしたときの回想記録をしたいと思います。
まだ子供が生まれて1ヶ月だというのに、いろんな場所へ連れ出してしまいました。
まずは大分県日出町にある大神ファーム
です。ハーブ畑が一面に広がっています。
ちょうど、伺ったときにはバラのお庭が見事でした。
そして、そのファームの下には海があり歩いて降りていけます。
主人とゆう君
私とゆう君。ケープを使って授乳もしました。波の音を聞きながらの授乳ってなかなかいいものでした。
大神ファームにはカフェもあります。
3人でランチをしました。
その入り口にはつばめの巣がありました。
大神ファームを後にした私たちは、別府温泉へ!
私がつわりのときに2泊ほどお世話になったたまの荘宿泊施設の中のほとんどがご主人の手作りによるものです。竹の壁、木のテーブル、ひのき風呂・・・。
そのご自慢の温泉に入れてもらいました。
もちろんゆう君は初めての温泉です☆
心配していた乳幼児湿疹もなんだか温泉でよくなったような気がします。
そして、思いもしなかった私の産褥熱での入院
みなさまにはまたもやご心配をおかけする始末でしたが、色んな方にゆっくりと会えて、私も養生でき、有意義だったといえばそうだったかもしれません。
ゆう君も色んな方に抱っこしてもらいました。
私の父
私の母と祖母
私の祖母
私の叔父さん
私の親友の実家のお母さんや子供
私の妹
みんな、みんな、本当にありがとうございました。
Posted by T松Y子 at
14:28
│Comments(0)