スポンサーサイト
茶会に初参加
2010年11月26日
義母のお着物を借りましたが、とても季節感あふれる素敵な着物でした。
茶会は、普段では入ることの無い茶室にて濃茶・薄茶をいただきました。
本当にまだまだ作法もよくわからない私に、周りの方がいろいろと教えてくださり、よい経験になりました。
Posted by T松Y子 at
21:37
│Comments(0)
90度直角の階段を持つ宴家
2010年11月26日
Posted by T松Y子 at
21:12
│Comments(0)
今日のおやつ
おおいた茶試飲アンケート
2010年11月14日
大分のmio clubというグループに登録していたら、

↑のようなアンケートが送られてきました。
今まで大分の”食”に関する参加型イベントが中心だったので、福岡に来てからはなかなか参加もできないな~と思っていたら、今回わざわざサンプル付きアンケート(抽選で特産物プレゼント有り!)が届きましたので、早速やってみることにしました。
A、B、Cの3種類のお茶をテイスティングです。

「味」「香り」「色」などいくつかの質問事項に答えました。
こうやって飲むことはまず無いことなので、面白く楽しませていただき、郷土のお茶が発売される前に、消費者としてそれに少しでもたずさわれることは愛着が沸き、購買意欲につながるな・・・と思いました。
↑のようなアンケートが送られてきました。
今まで大分の”食”に関する参加型イベントが中心だったので、福岡に来てからはなかなか参加もできないな~と思っていたら、今回わざわざサンプル付きアンケート(抽選で特産物プレゼント有り!)が届きましたので、早速やってみることにしました。
A、B、Cの3種類のお茶をテイスティングです。
「味」「香り」「色」などいくつかの質問事項に答えました。
こうやって飲むことはまず無いことなので、面白く楽しませていただき、郷土のお茶が発売される前に、消費者としてそれに少しでもたずさわれることは愛着が沸き、購買意欲につながるな・・・と思いました。
Posted by T松Y子 at
21:01
│Comments(0)
一足早いクリスマスプレゼント
2010年11月14日
Posted by T松Y子 at
12:46
│Comments(0)
大名の隠れ家的美容室
2010年11月13日
Posted by T松Y子 at
13:58
│Comments(0)
波葉の湯、復旧頑張れー!
2010年11月12日
昨晩、親戚が来たので、温泉に行くことになり、近所でお気に入りの波葉の湯にお連れしました。
・・・が・・・
到着するなり、店の前で店員さんがあたふた、あたふた・・・
(店員)
「今日はお風呂に来ていただいたのでしょうか・・・?」
(私たち)
「はい。」
(店員)
「実は、今日、水道管が破裂してお風呂が入れなくなってしまっています。まだ復旧のめどもたっておりません」
「大変申し訳ないのですが、無料入浴券を差し上げますので、またお越しください・・・」と。
心も身体も温泉気分だったのですが、
店員さんの真摯な態度に納得して、そしてその上、無料入浴券を人数分(4名)までいただき、感謝この上なく快く帰ることにしました。

通常入浴料金は700円します!
お風呂は入れなくて残念でしたが、せっかく車を飛ばしてきたし、普段中々会えない親戚なので、そのまま長浜ラーメン・(将軍)に行きました。パキスタン帰りの親戚は、「お風呂もいいけど、長浜ラーメンも10年ぶりくらいだから、懐かしく美味しくってよかったよ」って喜んでくれました。
波葉の湯の復旧を心待ちにしております♪
・・・が・・・
到着するなり、店の前で店員さんがあたふた、あたふた・・・

(店員)
「今日はお風呂に来ていただいたのでしょうか・・・?」
(私たち)
「はい。」
(店員)
「実は、今日、水道管が破裂してお風呂が入れなくなってしまっています。まだ復旧のめどもたっておりません」
「大変申し訳ないのですが、無料入浴券を差し上げますので、またお越しください・・・」と。
心も身体も温泉気分だったのですが、
店員さんの真摯な態度に納得して、そしてその上、無料入浴券を人数分(4名)までいただき、感謝この上なく快く帰ることにしました。
通常入浴料金は700円します!
お風呂は入れなくて残念でしたが、せっかく車を飛ばしてきたし、普段中々会えない親戚なので、そのまま長浜ラーメン・(将軍)に行きました。パキスタン帰りの親戚は、「お風呂もいいけど、長浜ラーメンも10年ぶりくらいだから、懐かしく美味しくってよかったよ」って喜んでくれました。
波葉の湯の復旧を心待ちにしております♪
Posted by T松Y子 at
22:33
│Comments(0)
おのぼりさん♪
2010年11月05日
11月1日~3日に東京へ行ってきました。
久々の東京。心配していたお天気がうそのように晴天&快晴でリラックス&リフレッシュしてきました~。

初飛行のゆう君。初エスカレーターにも興味津々でした
1歳6ヶ月にして飛行機に乗せてみましたが、特に暴れることも、耳を痛がることもなかったのですが、少々物に興味を示してがちゃがちゃしたので周りのビジネスマンにはうるさかったと思います

東京到着後、すぐに浅草に移動しました。
”東京スカイツリー”が見えました。

”浅草寺”にもお参り。
とにかく外国人も日本人も多い、多い

隣接している”花やしき”(遊園地)へ。
とてもさびれた遊園地ですが、そのレトロな雰囲気がまた味があって楽しめます♪


乗り物からもスカイツリーが見えます!!

ゆう君くらいの子どもには親付き添いの元、5つくらいの乗り物に乗れました。
ちなみにJAFカードを持参していれば、
乗り物チケットが10枚・・・1000円のところ、、、700円になります。
浮いたお金でジュースを買いました

そして、横浜へ移動。
ホテルにチェックイン後、早速中華街へ繰り出しました。
APECが開催される関係で、横浜は警察官ばかり・・・。

中国家庭料理の店に入りました。
すると・・・先客で目の前に座っているお客が、大分弁まるだし!(私の出身が大分です)で会話をしていて、「横浜まで来て、大分弁を聞けるとは・・・」とうれしさ半分、なんだかおかしくて(笑)

夜景も見ました。
11月1日というこもあって、クリスマスイルミネーション点灯式をしているところもありました。
翌日・・・
メインの用件で、横浜からレンタカーを借りて、伊勢原市へ。

途中のサービスエリアでKIHACHIのソフトクリームを食べました。

車で約1時間半。大山寺に到着です。

とても広い境内を散策しました。
最近ではトレッキングや山登りも流行っているので、多くの方がお参りにこられていました。

”幸せの鐘”を発見!
江ノ島にもあるそうですが、江ノ島だけだと片参りになるので、ぜひ大山寺にもお参りを!とおっしゃっていました。
かわらけ投げをさせてもらいました。
最近、TOKIOの松岡君や武蔵丸も来て、挑戦したそうです。
主人の用件が無事に終わり、鎌倉へ移動。

初めての湘南です。。。
湘南のモスバーガーに立ち寄りました。
風が心地よかった~。

宿泊先の鎌倉プリンスホテルに到着。
全室オーシャンビューで私たちはミステリープランというので(じゃらんnetで1人素泊まり5000円!!)予約したのですが、部屋も広く満足でした。これに、大浴場があれば文句なし!といったところです。

部屋からは江ノ島ももちろんですが、富士山もみえました。


全線開通100周年という江ノ電に乗り、夕食を食べに行きました。
木の床で昔懐かしいところがとっても素敵な電車でした。

そして、夜には、以前バレエを教えていた生徒のMちゃんとお母さんが葉山から尋ねてきてくれました。
Mちゃんが幼稚園から知っていて、今は4年生。
しっかりしていて、いろんなことに挑戦していることを聞いて、とてもうれしかったです。

翌朝も快晴~

江ノ島のビーチは波乗りの人が100名はいたんじゃないかしら・・・。

江ノ島にて弁天様にお参り。

こちらも、観光客に、七五三参りにすごい人でした。

島の中にあるお店で昼食。
新鮮な海鮮丼がおいしかったです。

その後、鎌倉に移動。
鶴岡八幡宮にお参り。
人出の多さにはびっくりしました。
毎日が初詣くらいの賑わい。
そして、早めに空港へ移動。
早夜食を食べお土産を買いました。

久々の東京、ゆう君には初・初づくしだったと思いますが、
家族水入らずで満喫してきました。
ゆう君、お疲れか・・・
今日も、昼までぐっすり眠っていました(笑)
久々の東京。心配していたお天気がうそのように晴天&快晴でリラックス&リフレッシュしてきました~。
初飛行のゆう君。初エスカレーターにも興味津々でした
1歳6ヶ月にして飛行機に乗せてみましたが、特に暴れることも、耳を痛がることもなかったのですが、少々物に興味を示してがちゃがちゃしたので周りのビジネスマンにはうるさかったと思います

東京到着後、すぐに浅草に移動しました。
”東京スカイツリー”が見えました。
”浅草寺”にもお参り。
とにかく外国人も日本人も多い、多い

隣接している”花やしき”(遊園地)へ。
とてもさびれた遊園地ですが、そのレトロな雰囲気がまた味があって楽しめます♪
乗り物からもスカイツリーが見えます!!
ゆう君くらいの子どもには親付き添いの元、5つくらいの乗り物に乗れました。
ちなみにJAFカードを持参していれば、
乗り物チケットが10枚・・・1000円のところ、、、700円になります。
浮いたお金でジュースを買いました

そして、横浜へ移動。
ホテルにチェックイン後、早速中華街へ繰り出しました。
APECが開催される関係で、横浜は警察官ばかり・・・。
中国家庭料理の店に入りました。
すると・・・先客で目の前に座っているお客が、大分弁まるだし!(私の出身が大分です)で会話をしていて、「横浜まで来て、大分弁を聞けるとは・・・」とうれしさ半分、なんだかおかしくて(笑)
夜景も見ました。
11月1日というこもあって、クリスマスイルミネーション点灯式をしているところもありました。
翌日・・・
メインの用件で、横浜からレンタカーを借りて、伊勢原市へ。
途中のサービスエリアでKIHACHIのソフトクリームを食べました。
車で約1時間半。大山寺に到着です。
とても広い境内を散策しました。
最近ではトレッキングや山登りも流行っているので、多くの方がお参りにこられていました。
”幸せの鐘”を発見!
江ノ島にもあるそうですが、江ノ島だけだと片参りになるので、ぜひ大山寺にもお参りを!とおっしゃっていました。
かわらけ投げをさせてもらいました。
最近、TOKIOの松岡君や武蔵丸も来て、挑戦したそうです。
主人の用件が無事に終わり、鎌倉へ移動。
初めての湘南です。。。
湘南のモスバーガーに立ち寄りました。
風が心地よかった~。
宿泊先の鎌倉プリンスホテルに到着。
全室オーシャンビューで私たちはミステリープランというので(じゃらんnetで1人素泊まり5000円!!)予約したのですが、部屋も広く満足でした。これに、大浴場があれば文句なし!といったところです。
部屋からは江ノ島ももちろんですが、富士山もみえました。
全線開通100周年という江ノ電に乗り、夕食を食べに行きました。
木の床で昔懐かしいところがとっても素敵な電車でした。
そして、夜には、以前バレエを教えていた生徒のMちゃんとお母さんが葉山から尋ねてきてくれました。
Mちゃんが幼稚園から知っていて、今は4年生。
しっかりしていて、いろんなことに挑戦していることを聞いて、とてもうれしかったです。
翌朝も快晴~
江ノ島のビーチは波乗りの人が100名はいたんじゃないかしら・・・。
江ノ島にて弁天様にお参り。
こちらも、観光客に、七五三参りにすごい人でした。
島の中にあるお店で昼食。
新鮮な海鮮丼がおいしかったです。
その後、鎌倉に移動。
鶴岡八幡宮にお参り。
人出の多さにはびっくりしました。
毎日が初詣くらいの賑わい。
そして、早めに空港へ移動。
早夜食を食べお土産を買いました。
久々の東京、ゆう君には初・初づくしだったと思いますが、
家族水入らずで満喫してきました。
ゆう君、お疲れか・・・
今日も、昼までぐっすり眠っていました(笑)
Posted by T松Y子 at
13:27
│Comments(0)