スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

しんかんせん大集合〜

2011年02月27日


日曜日のこと。
14:05福岡ルクル内の映画館にて上映のしんかんせん大集合を見にいきました。

前もって映画館の情報をインターネットHPにてチェックしていたので行く前から楽しみが倍増~♪
楽しみなこと~
その①土日に行くと福岡ルクルだけのイベント開催⇒おそらく入場券(子ども500円)を求めた方のみの特典だったのでしょう。おめんや特大シールを手にしていました。

その②ゴディバの美味しいスウィーツが販売されている!
その③しんかんせんと写真が撮れる!⇒撮影機は持参です。

ということで、ゆう君、初めての映画館デビューでした。

子どもに配慮し館内は少し明るめにされていましたicon01
上映を今か今かと待っていたところ・・・

最初に、ワーナーブラザーズ?の映画が20分程度先に放映があり、しんかんせん!しんかんせん!と高ぶっていた気持ちは一気に急降下icon11
子どものお昼寝の時間も考えずに設定した時間だったので、ゆう君、かなりまったり気味に。

45分の上映に心配した映画観賞でしたが、最後の10分程度は寝てしまいましたが、今かなりはまっているしんかんせんにはどのシーンを見ても興奮していました。

次は何の映画を見に行くことになるのでしょうか~。

最後に、福岡ルクル内を一回りし、スバルの車の展示会があり、簡単なアンケートに答えるとくじがひけるというので、やってみました。
すると、、、
赤い玉が出てきて、スタッフの人がA賞の大当たりですといってカネがカランカランと場内に響き渡りました。
いただいた品物はタオルの詰め合わせ、ミニカー、1点物の冬物ジャンバーから1つ選べるということで、その1点物のジャンバーを手にして主人とゆう君の元に戻ると、主人が笑いながら「こんなところで運使ってどうする~ん」と。
突然のことでしたが、うれしはずかしでした(笑)

  


Posted by T松Y子 at 21:34Comments(0)

親子ヨガ〜バンビの木箱〜

2011年02月24日


いつもいきつけの本屋さんブックスキューブリックに置いてあったちらしに”親子ヨガ(バンビの木箱主催)”のイベント情報があり、数日お天気もよかったので散歩がてらに参加してみることにしました。

当日参加したい旨の電話を入れて、2,3用事を済ませて目的の場所を探しながら向かいました。
・・・・ところが、、、・・・
近所であろうに、どうしてもその場所がわからなくて、先方にお電話してもつながらないし、、、icon10

そして時間に遅れること、10分。
もう歩き回ってくたびれてしまった私。
ついて受付の方に、
「場所がわからなくてお電話してもつながらなくって・・・」と伝えると、
「あ、、、ごめんなさい。受話器がはずれていました・・・」と。

参加を楽しみにしていたヨガでしたが、当日の体験者が多くて、どちらにしてもそのスペースには入りきれない状態だったので、参加を断念しました~。

でも、お部屋をちょっとのぞかせていただいたのですが、ちょうど、今日感テレビさんも取材に入られていて、にぎやかにされていました。モデルルーム?っぽいお部屋の2階を開放されているようです。
ちょっと、わかりづらい場所ですが、お母様方、よく集まっていらっしゃいました。

バンビの木箱
福岡市東区社領1丁目2-9
092(621)1666
  


Posted by T松Y子 at 14:20Comments(0)

美味しいカレーやさん

2011年02月17日

知り合いのbolgで知った美味しいカレーやさんぽからさん。

大分県は安心院の山村にひっそりとあります。
妹と母は「こんな山の中まで連れてきてカレー?」と半分あきれていましたが、私も食べたことも行ったこともないくせに、根拠のない自信(笑)でたどりつきました。

すると、昼すぎだったのですが、駐車場と路上に車がどんどん入っていっています。
お店に入るとほぼ満席状態!!

期待が膨らみますicon102
妹と母も「美味しいんやろうな~」と少し関心を示すと・・・。
それぞれ注文した、違った味のカレーがテーブルに到着。

そして、一口目を食べた瞬間、、、

”うわ~美味しい♪”と絶賛。


ゆう君も、香辛料に反応を示し「辛~い、辛~い」といいながら、食が進むすすむ。


”ぽから”さんのこだわりのカレーは本当に美味しかったです。


  


Posted by T松Y子 at 14:07Comments(0)

アンパンマン好きにはたまりませんね

2011年02月13日

ゆう君、今、アンパンマンとしまじろうにはまっています。

アンパンマン好きにはたまらないスポットがありました。

<エントリーナンバー1>

実家、別府の鉄輪にあるJAさんのATMのところにいます!!
これには母も主人も興奮し、カメラを取り出して写真撮影が始まりました~。

<エントリーナンバー2>

こちらも、別府のトキハ別府店のゲームコーナーにあるアンパンマンの列車です。

こうやって、今までぜんぜん気にしていなかったことが、子ども目線で改めて気づくことがありそんなことが楽しく感じています。
  


Posted by T松Y子 at 20:05Comments(0)

おすすめのいちご狩り&いちご園(大分県院内)

2011年02月11日

2月5日~8日まで別府に里帰りしていました。
家業を手伝っていると、なかなか休むことができないので、義母が気を使ってくださり、よく実家に帰らせてくれます。
本当に感謝です!!

今回は妹もタイミングよくお休みがあったので、私たち家族と一緒に帰りました。
妹の「どこか行きたいね・・・どこ行く?」のリクエストにお答えするべく、
かなり悩みましたが、「いちご狩りに行ってみない?」と提案。
携帯から検索した結果、いちご園”河野”さんへ決定~。

久々の(幼少時代以来の!!)いちご狩りに自分自身も興奮~。
ゆう君は到着寸前寝てしまいましたが、無理やり揺り起こしたところ・・・
大好物のいちごに”大興奮!”


私たちとは別に先客が1組いましたが、とってもたくさんあるので、ゆっくりいちごを摘めました。
そのいちごも本当に甘くて美味しいです。
オーナーさん曰く
「自分で作っておいて言うのも変やけど、うちのいちごは桃みたいな味がするんよなあ~」
確かに!!そうです☆

母がねほりはほり事情聴取のようにオーナーさんと話をしていましたが、とても気さくな方で、楽しかったです。

今からしばらくはいちご狩りのシーズンだそうです。
ぜひ、子連れでのいちご狩り体験おススメします。

いちご園河野
大分県宇佐市院内町副941-1
連絡先)090-9472-7330
  


Posted by T松Y子 at 19:14Comments(0)

子連れで大宰府を楽しむ。

2011年02月10日

2月1日のこと。
毎月、月初めの氏神様お参りをした後、九州国立博物館で開催されていたある展示会を見る用件があり、家族ででかけました。その日の天気予報では”暖かくなる・・・”と言っていましたが、念のために、防寒していて正解でした☆

まずはその展示会を拝見し(ほとんどのお客様はゴッホ展に行かれていましたね~。私たちは別の展覧会へ)ご利益を受け、

その横並びに展示してあった雛人形も拝見しました。

続いて、今年初めての太宰府天満宮にお参り。

丑年生まれのゆう君はこの↑モニュメント?が好きです。
境内の飛び梅はまだぽつぽつ(1分咲きとも言えぬ程度)でした。

そして、梅ヶ枝餅やさんを横目に通り過ぎ、だざいふえんに行ってみました。
別府のラクテンチよりも規模が小さくよりアンティークな遊園地のイメージ通りでしたが(汗)icon10、入ってみると結構楽しめますねicon53

のりもの券1000円(1100円分のチケット)を購入し、同伴でいくつもの乗り物を体験できました。


↑室内で無料で楽しめるおもちゃのスペース。
たくさんのおもちゃがあるので結構遊びたがります。


最近”しんかんせん!しんかんせん!”と言葉が出るようになって・・・・。
とってもしんかんせんが好きなようで、ブームになっています。
ただ、、、バスを見ても「しんかんせん」と言うようになって困っていますが(笑)

随分、歩いてくれるようになったので、大宰府もしっかり家族で楽しんできました。
九州国立博物館~太宰府天満宮~だざいふえんは動きやすく、つながっているので、ちょうどいいお散歩コースとしておススメですね。  


Posted by T松Y子 at 22:27Comments(0)

霧島ホテル宿泊モニターに応募

2011年02月08日

【鹿児島/霧島 ホテル】★赤ちゃん大満足宿泊プラン!無料宿泊券プレゼント! ←参加中

霧島へは新婚旅行に行って以来・・・3年がたちます。
場所にもよるでしょうが、今は新燃岳の噴火で大変なのでしょうか・・・。
久々に霧島に行きたくなり、宿泊モニターに応募してみました。  


Posted by T松Y子 at 23:02Comments(0)