スポンサーサイト
マタニティ教室に参加
2008年09月29日
13:30〜15:30まで区の企画する「マタニティ教室」に初参加しました。雨も降っていたのでギリギリ到着すると、すでに教室には25名ほどの参加者でした(そのうち夫婦参加が二組)。今日の内容が「沐浴指導と先輩ママとの交流会」でした。食後の参加だったので、少し眠かったですが人形の赤ちゃんを抱いてみたりしました。その後5グループに別れて先輩ママと4ヶ月の赤ちゃんからの体験と質問コーナーでした。私も思わず5個くらいの質問をさせていただきました!隣に居合わせた妊婦さんが色々話し掛けて来てくれてうれしかったです。何せ、何もかもが不安でしたから…。でも、今度また参加するときには今日私が話し掛けてもらってうれしかったように、今度は自分から声をかけてみようと思いました。
Posted by T松Y子 at
22:35
│Comments(0)
ほていあおいの花が咲きました
2008年09月28日

今朝、気がつくと

薄紫の綺麗なお花が。
ほていあおいってお花咲くのですね(笑)知りませんでした。
今日は、何かと忙しい日曜日でしたが、お昼急遽ご近所の方に呼ばれてご馳走になりました

とっても美味しいお刺身と、お鮨などなど・・・。
そちらのお宅は(特に茶室)築400年。
以前福岡であった地震の災害で被害にあったようですが、今は元のしっとりとした佇まいに戻り「ほっと」落ち着きます。
和の文化って本当素晴らしいですね。
そういう環境にいさせていただいているので、ありがたいです。
Posted by T松Y子 at
14:29
│Comments(1)
お疲れ様〜もつ鍋〜
2008年09月27日

フラメンコの帰り、主人と久々の外食でした。
最近急に寒くなってきて

主人も行ったことはないけど、人に美味しいと聞いたことがあるということで行ったら、そちらは満席で、離れを紹介していただき、そちらへ向かいました。
もつがおいしかった・・・けど、まだつわりの名残か思うように食べれなかったので、主人にたくさん食べてもらいました!
なんら会話のない二人ですが、やっぱり相手がいるっていいですね~。
Posted by T松Y子 at
21:45
│Comments(0)
フラメンコ発表会
2008年09月27日

昨夜、私が短大を卒業してすぐに就職したバレエ専門店”チャコット福岡支店”での唯一の同期だったMちゃんから
「フラメンコの発表会に出るんだけど、チケットが一枚あるから来ませんか」と急遽お誘いを受けて彼女の出番を見にももちパレスに行きました。
写真;彼女Mちゃん(右から3番目)
今年の初めから色々とご不幸があり、今、1歳の子を自分ひとりで育てています。
本当は、彼女の顔を見に行ってあげたいところなのですが、一所懸命強く生きている姿を目の当たりにしたときに、なんて言葉をかけてよいかわからなくて、なかなか足が遠のいていました。
フラメンコ実は、私も3年ほど趣味でやっていました。
その当時はまって、社会人をしながら2度スペインにフラメンコ遊学を2週間ほどした経験があります。
しかし、本物に触れたとき・・・自分はいくらやってもまねごとしかならない・・・。その魂を踊りで表現することは難しいと感じて、それ以降、踊ることも封印しています。
今回、そのフラメンコを久々に感じる機会に恵まれて、感じたことは、「どのくらいの人が心で感じて踊れているのだろうか」ということでした。それがなかなか伝わりづらい作品でした。
表現することは上手い、下手ではなく、あなたのその素直な言葉が一番伝わりやすいと思いました。
Posted by T松Y子 at
21:44
│Comments(0)
おおいた国体
2008年09月27日

たった今、NHKであった開会式の模様を見ていました。
ちょっと、選手宣誓には・・・ドキッとする場面がありました

42年ぶりにあったおおいたでの開催。
なかなかお目にかかれない瞬間です。
友人のご主人が演奏で出ると聞いていたのですが、放送前に出演されていたみたいで、テレビで見れずに残念です。
そのご主人が所属されているバンドには、おおいた国体のために来られたジャズの殿堂入りをされている秋吉敏子さんを招いて、コンサートも行われたそうです。
秋吉敏子さんといえば、昔(10年以上前)、大分県の庄内町というところであった神楽と秋吉さんがコラボレートされた小さなコンサートを拝見して以来、とても好きなアーティストです。
そんな素敵な方と競演できるなんて!!素晴らしい。
おおいた国体に出場される選手のみなさん、頑張ってください。
その中に、バスケットで出場される大分ヒートデビルズの佐藤博紀選手

Posted by T松Y子 at
15:05
│Comments(0)
収穫の秋
2008年09月26日

庭にあるイチョウの樹から銀杏が落ちてきました

今年は、となりのもう一本のイチョウの樹を剪定したため、収穫はいまいちだそうです。
銀杏ご飯が待ち遠しいです♪秋ですね。
さて、今晩は、主人が帰ってくるとのことで、久々に腕を奮おうと思い、お料理をしました

バイブルを見ると、ミートコロッケに目が留まりました!
しかし、かぼちゃを煮やすい大きさに切っていたのがあったので、それを代用することにしました。
かぼちゃは水分があって、じゃがいものように簡単にまとまりませんでしたが、なんとか出来上がりました!
それと主人の大好きなきんぴらごぼう。
ついでにしょうが焼きも作りました

帰りが遅くなりそうなので、父と母と私で先に夕食をすることにしました。
ミートパンプキンは大好評で、父4個、母1個、私2個食べました。あと、残りは2個

きんぴらごぼうはごぼうと人参の切り方をいつもと違うバイブルに書いてある切り方にしてみました

それが好評で母から「買ったみたいにおいしいね~」と。
主人に食べてもらうのが楽しみです

Posted by T松Y子 at
20:21
│Comments(0)
癒しのツール~いろいろ~
2008年09月25日
今日は朝から大掃除でーす
だって、旦那様が1ヶ月ぶりに帰ってくるから
流石に一人だと、ま、いいか。今度片付けようって!物がどんどん積み重なっていっています。
掃除機かけて、雑巾がけして、昼食4名分(運転手さん、父、母、私;内容はエビフライとナポリタン、ライス、味噌汁、いちじくのシャーベット)を作る、その後母の手伝いをして、今まだ片付いていない積み上げた書類などを横目にblog書いています。
明日までになんとかしなくては・・・

お尻下;バランスボール/腕横;ちびボール/足元;ストレッチポール
部屋の一部にトレーニングスタジオ?作っています
鏡があるので、妊娠前まではストレッチやピラティスの呼吸方法で体を動かしていました。
ここ1ヶ月は体を動かすのもおっくうになっていましたが、道具のお手入れをしたことでなんだかやる気が沸いてきました
さて、話は変わり、福岡ではまだまだ自分の行動範囲がせまいせいで、心落ち着くな~とか癒されるな~とかいう場所や人や物に残念ながらまだ出会っていません
10月の結婚式帰省では、主人と一緒に帰れるようであれば、ぜひ、次の場所に連れて行ってあげたいと思っています。
①緒方町の原尻の滝

マイナスイオンたっぷり~
②佐伯市上浦の塩湯と海鮮料理
海水を沸かしたお湯。なんといっても眺めがよいです。
特に星空か満月の夜は素敵でしょうね・・・。
③佐伯市内のごまだしうどんのおいしい店・みゆき
※マスターの過剰なサービスがくせになります
私って、脱力しすぎ???ま、それもいいか。

だって、旦那様が1ヶ月ぶりに帰ってくるから

流石に一人だと、ま、いいか。今度片付けようって!物がどんどん積み重なっていっています。
掃除機かけて、雑巾がけして、昼食4名分(運転手さん、父、母、私;内容はエビフライとナポリタン、ライス、味噌汁、いちじくのシャーベット)を作る、その後母の手伝いをして、今まだ片付いていない積み上げた書類などを横目にblog書いています。
明日までになんとかしなくては・・・


お尻下;バランスボール/腕横;ちびボール/足元;ストレッチポール
部屋の一部にトレーニングスタジオ?作っています

ここ1ヶ月は体を動かすのもおっくうになっていましたが、道具のお手入れをしたことでなんだかやる気が沸いてきました

さて、話は変わり、福岡ではまだまだ自分の行動範囲がせまいせいで、心落ち着くな~とか癒されるな~とかいう場所や人や物に残念ながらまだ出会っていません

10月の結婚式帰省では、主人と一緒に帰れるようであれば、ぜひ、次の場所に連れて行ってあげたいと思っています。
①緒方町の原尻の滝

マイナスイオンたっぷり~
②佐伯市上浦の塩湯と海鮮料理
海水を沸かしたお湯。なんといっても眺めがよいです。
特に星空か満月の夜は素敵でしょうね・・・。
③佐伯市内のごまだしうどんのおいしい店・みゆき
※マスターの過剰なサービスがくせになります

私って、脱力しすぎ???ま、それもいいか。
Posted by T松Y子 at
16:04
│Comments(2)
癒しのマッサージ
2008年09月24日

大盛堂。(「たいせいどう」と読むと思いますが、主人とは「おおもりどう」って呼んでます)
先月まで主人と一緒にウォーキングをしているときに見つけたマッサージやさんです
20分→1,500円
50分→3,000円
その他 コースあり
※出張の場合は、+1,000円の追加料金
なかなか、料金もお手ごろお得で、若い方からおばちゃんまで多くのスタッフが常駐しています。
今月に入って、20分×2回、そして今日50分をお願いしました。
本来、妊婦なので、マッサージも安定期に入るまで難しいと思いますが、腰まわり、かかと、くるぶしまわりは除くその他の場所をお願いしています。
大分にいる頃は、佐伯市に住んでいる女性鍼灸師の先生に1ヶ月に1,2度メンテナンスしてもらっていました。彼女なら、妊婦経験もあるし、勉強を今でも積極的にやっているし、安心してお任せできます
こちら、福岡でも、そんな方に出会えたらな~と思っています。
今日、たまたまネットで検索していたら、フットケア&リフレクソロジーをされている方をご近所に見つけました♪


今日は、それと、王監督の試合終了後のセレモニーを見るために動画ライブ配信でKBCホームページ『HAWKS2008』を見ています


1つの道を50年歩き続けられて幸せと言われた、他人に対する感謝の気持ちと自分のやり遂げた達成感、
今までの「ときめき」をこれからどういった形で表現していこうか・・・という前向きに常に進化し続ける王監督のこれからの人生に感動しました

Posted by T松Y子 at
20:00
│Comments(2)
エディ・ファンクハウザーパーティー
2008年09月22日

エディとは・・・
ニューヨークの美容業界を中心に、幅広く活躍するメイクアップアーティスト。その大胆なメイクアップスタイルは世界のファッションデザイナーからも認められ、多くのショーやグラビアの誌面作りに起用されています。
その彼のショー&パーティーチケットが2枚当たりました

日時/11月2日(日)18:00~20:00
場所/マハラジャ福岡
※スタンディングでドリンク付き(2杯)
安定期に入るだろうし、母親が気持ちよく踊ると子どももお腹の中で踊るらしいです!
それもある意味楽しみかも。
昨日、今日はお彼岸の関係で来客あり少し忙しい。
気分は、「何か食べておかないと気持ち悪い」のが少々続いています。
Posted by T松Y子 at
19:34
│Comments(0)
バイブル〜
2008年09月20日

早速、県立図書館で大葉ナナコさんの本を借りてきました。
《35歳からのおめでたスタンバイ》では・・・
まえがきで感動し、大葉さんとの考え方の共通点がありました!
まえがきには・・・
30代後半からの出産は、「もっと仕事をするべきだったかな」という迷いがないし、ゆるめるべき心身のツボを体得していて、仕事も子育ても、本当に嬉しく広げ続けていけます。
この本では、知恵ある30代後半以上だからこそ楽しめる出産・子育ての世界をご紹介します。子どもを産むことによって広がる、人生の新しいステージの素晴らしさを伝えることで、あなたのからだと心をゆるめるお手伝いをしたいと思います。不安があっても大丈夫。未開の地へ旅立つ時には、不安はつきものですから! ・・・と。
《ゆるめる》ということは、私が約3年前、つらい色んな経験をしたあとに出会い、仕事となったストレッチポールで初めて体験した《体と心をゆるめるとこんな楽になるのか!》と、体感したときに、随分今までの自分の生き方にいかに無駄な力が入っていたかを知りました。
力を抜くって本当に難しいと思います。
でも、その反面、力が抜けた体験をすると、力を抜くことが非常に上手になります。
メリとハリや強と弱があるように、ピアノも、陸上競技も、仕事も、子育ても・・・
本当にそれが大事だと思います。
ますます、、、大葉さんにお会いしたくなりました

あ、余談ですが。
今朝パイナップル事件第2弾をやっちゃいました

以前、胃の痛むときにパイナップルを食べて、さらに悪化し、嘔吐をした経験があるのに、
今朝、朝食に「もう大丈夫でしょう・・・?!」と思い、パイナップルを3切れ食べました


Posted by T松Y子 at
19:34
│Comments(0)
夫婦の意思疎通=篤姫
2008年09月19日
あと、1週間ほどで主人が出張から戻ります。
久々に会うので、ワクワクしています。
体調もよくなりつつあり、ほっとしています。
主人とは毎晩、電話で話をします♪
特に日曜日は、二人の共通の趣味でNHKの《篤姫》をみます。
その番組が終わった直後、お互い感想を述べるのが毎回の楽しみです

素敵ですよね~。
主役の宮崎あおいさんがどんどん変化していく姿に感動します。勿論、お化粧や衣裳での変化も楽しいのですが、気迫が違います。
また、私にとっては懐かしい生まれ故郷;鹿児島を感じることができ、パワーがでてきます
その、篤姫ブームにあやかり、実は先月お盆が終わってから、主人と鹿児島へ2泊3日の旅をしました。
懐かしい人々に会い、鹿児島の土地を感じ、温泉に癒されて本当にいい時間でした。

↑とってもいい宿!霧島にある「妙見石原荘」です。
そういえば、篤姫のテーマソング(音楽)を担当している吉俣 良(鹿児島出身)さんは私の友人の同級生でした♪
あの、サウンドトラックは手に入れなければ!!
~吉俣さんもこう書いています~
『篤姫』の音楽を作るにあたって、30年振りに故郷・鹿児島で暮らしてみました。曲を作ることはせず、ただ懐かしい友と会い、桜島を見ながら焼酎を飲む―。わずか3週間という期間でしたが、ふるさとの持つ温かさ、厳しさ、そして、全てを優しく包み込む懐の深さに触れ、自らの内に眠る故郷への熱い想いを再認識できました。これは今回の曲作りの原点となりました。
あなたのパワーの源は何ですか・・・。どこにありますか・・・。
それがわかれば、もっと楽に生きられると思います
久々に会うので、ワクワクしています。
体調もよくなりつつあり、ほっとしています。
主人とは毎晩、電話で話をします♪
特に日曜日は、二人の共通の趣味でNHKの《篤姫》をみます。
その番組が終わった直後、お互い感想を述べるのが毎回の楽しみです


素敵ですよね~。
主役の宮崎あおいさんがどんどん変化していく姿に感動します。勿論、お化粧や衣裳での変化も楽しいのですが、気迫が違います。
また、私にとっては懐かしい生まれ故郷;鹿児島を感じることができ、パワーがでてきます

その、篤姫ブームにあやかり、実は先月お盆が終わってから、主人と鹿児島へ2泊3日の旅をしました。
懐かしい人々に会い、鹿児島の土地を感じ、温泉に癒されて本当にいい時間でした。
↑とってもいい宿!霧島にある「妙見石原荘」です。
そういえば、篤姫のテーマソング(音楽)を担当している吉俣 良(鹿児島出身)さんは私の友人の同級生でした♪
あの、サウンドトラックは手に入れなければ!!
~吉俣さんもこう書いています~
『篤姫』の音楽を作るにあたって、30年振りに故郷・鹿児島で暮らしてみました。曲を作ることはせず、ただ懐かしい友と会い、桜島を見ながら焼酎を飲む―。わずか3週間という期間でしたが、ふるさとの持つ温かさ、厳しさ、そして、全てを優しく包み込む懐の深さに触れ、自らの内に眠る故郷への熱い想いを再認識できました。これは今回の曲作りの原点となりました。
あなたのパワーの源は何ですか・・・。どこにありますか・・・。
それがわかれば、もっと楽に生きられると思います

Posted by T松Y子 at
19:59
│Comments(0)
”大葉ナナコ”さんに会いたい!!
2008年09月18日
たまたま県立図書館で見たバックナンバーの女性誌でバースコーディネーターという仕事をしている”大葉ナナコ”さんを知りました。
昨年、福岡にも来られたようですが、私の頭の中は《この方に是非お会いしたい!!》モード

http://www.birth-sense.com/
そんな前向きな
気分になってきたし、食欲も本当に出てきました
朝食;おかゆ+梅干+ホットスキムミルク
昼食;食パン1枚+トマトときゅうりとシーチキンのサラダを挟んで食べた
夜食;炊き込みご飯+しじみのおつゆ+豆腐+りんごジュース
大葉ナナコさんの
~朝日新聞連載記事より~
「妊娠したと言うと、『大丈夫なんですか』としか言われない。誰も『おめでとう』と言ってくれない」。ある母親学級で、45歳の妊婦が泣きながら訴えました。
周りの過大な心配は、配慮としては伝わらず、ときとして「あなたには無理」というメッセージになってしまいます。難産予備軍とでもみなした言葉かけや視線こそ、妊婦の血中ストレス濃度をあげ、母子を不健康にするのです。
日本では35歳以上の出産を高齢出産と呼びます。92年までは30歳以上が高齢出産でした。
現在、日本人女性の平均初産年齢は29.4歳。35歳になった途端、全例をハイリスク群のようにみなす扱いには根拠がありません。ちなみに海外ではお産を一定の年齢で区別せず、「高齢出産」という言葉自体もないのです。
何歳の妊娠であろうと、体調の個人差は大きいものです。合併症の恐れや持病がある場合など、医療の介入が必要なお産は全体の約2割と言われます。古今東西、リスクのないお産などありません。
そもそも、妊娠は母体の健康度が高い時に成立します。新しいいのちの始まりは、生命力が高い母子に起きるのです。
「おめでとう。今のあなたから生まれてきたいいのちなのね」。妊婦はその言葉を待っています。新しいまなざしと、心からの祝福が、少子化社会を救うのです。
*
おおば・ななこ 97年に妊娠や出産の準備教室を開講し、05年に日本誕生学協会を設立。いのちについての学びを広める活動を展開中。2男3女の母。
昨年、福岡にも来られたようですが、私の頭の中は《この方に是非お会いしたい!!》モード


http://www.birth-sense.com/
そんな前向きな


朝食;おかゆ+梅干+ホットスキムミルク
昼食;食パン1枚+トマトときゅうりとシーチキンのサラダを挟んで食べた
夜食;炊き込みご飯+しじみのおつゆ+豆腐+りんごジュース
大葉ナナコさんの
~朝日新聞連載記事より~
「妊娠したと言うと、『大丈夫なんですか』としか言われない。誰も『おめでとう』と言ってくれない」。ある母親学級で、45歳の妊婦が泣きながら訴えました。
周りの過大な心配は、配慮としては伝わらず、ときとして「あなたには無理」というメッセージになってしまいます。難産予備軍とでもみなした言葉かけや視線こそ、妊婦の血中ストレス濃度をあげ、母子を不健康にするのです。
日本では35歳以上の出産を高齢出産と呼びます。92年までは30歳以上が高齢出産でした。
現在、日本人女性の平均初産年齢は29.4歳。35歳になった途端、全例をハイリスク群のようにみなす扱いには根拠がありません。ちなみに海外ではお産を一定の年齢で区別せず、「高齢出産」という言葉自体もないのです。
何歳の妊娠であろうと、体調の個人差は大きいものです。合併症の恐れや持病がある場合など、医療の介入が必要なお産は全体の約2割と言われます。古今東西、リスクのないお産などありません。
そもそも、妊娠は母体の健康度が高い時に成立します。新しいいのちの始まりは、生命力が高い母子に起きるのです。
「おめでとう。今のあなたから生まれてきたいいのちなのね」。妊婦はその言葉を待っています。新しいまなざしと、心からの祝福が、少子化社会を救うのです。
*
おおば・ななこ 97年に妊娠や出産の準備教室を開講し、05年に日本誕生学協会を設立。いのちについての学びを広める活動を展開中。2男3女の母。
Posted by T松Y子 at
18:59
│Comments(0)
10月1日清原引退試合
2008年09月18日
先月末のこと。
主人がまだ出張に出かける前に、私の妹と3人でダイエーホークスの応援に福岡ドームへ初めて行きました。せっかく見るなら・・・オリックス戦で、清原を見たい!とのことで、楽しみに行きました。
なかなか、お互いに譲らない試合で、清原はいつ出るのかなーーと思っていたら、7回代打で登場
しかも、気持ちよい三振空振りしてくれました!
清原といえば、桑田。桑田といえば、清原。お二人は私たちの中学生時代くらいのヒーローです。

↑バッターボックスの次にいるのは;清原!(さすがに他の選手より一回りもふたまわりも体の大きさが違いました)
結局、その回の清原を見て、私達は帰路につきました(帰り車が込むのがいやだったから・・・)
ホークスは負けました。でも、ドームに行って、あの応援のムード感が味わえただけ最高な気分でした。
先日、ニュースで10月1日清原引退試合で長渕剛が「とんぼ」を熱唱と知りました。
長渕といえば、鹿児島出身。私も生まれが鹿児島なので親近感が沸きます。以前、4~5年前、桜島ライブがあったとき、どれだけ行こうかと思ったことか・・・。
会場が大阪みたいなので、テレビでしっかり応援したいと思います。
主人がまだ出張に出かける前に、私の妹と3人でダイエーホークスの応援に福岡ドームへ初めて行きました。せっかく見るなら・・・オリックス戦で、清原を見たい!とのことで、楽しみに行きました。
なかなか、お互いに譲らない試合で、清原はいつ出るのかなーーと思っていたら、7回代打で登場

清原といえば、桑田。桑田といえば、清原。お二人は私たちの中学生時代くらいのヒーローです。
↑バッターボックスの次にいるのは;清原!(さすがに他の選手より一回りもふたまわりも体の大きさが違いました)
結局、その回の清原を見て、私達は帰路につきました(帰り車が込むのがいやだったから・・・)
ホークスは負けました。でも、ドームに行って、あの応援のムード感が味わえただけ最高な気分でした。
先日、ニュースで10月1日清原引退試合で長渕剛が「とんぼ」を熱唱と知りました。
長渕といえば、鹿児島出身。私も生まれが鹿児島なので親近感が沸きます。以前、4~5年前、桜島ライブがあったとき、どれだけ行こうかと思ったことか・・・。
会場が大阪みたいなので、テレビでしっかり応援したいと思います。
Posted by T松Y子 at
15:22
│Comments(0)
反動?パクパク食べています
2008年09月17日
今日からなんか食欲が変!です。
今までは、食べると胃が痛む→食べたくない だったのが、
何か食べないと気持ち悪い・・・不思議ですね。
これもまだまだつわりの延長線なのか・・・。
さて、先ほど、通販テレビを見ていたら、エアロステッパーというインナーマッスルを鍛えることもできるエクササイズマシーンがでていました。

値段は・・・¥15,800 《まあまあお手ごろ》
今まで上下運動しかなかったのがひねりが入ることで、ウエストにくびれができると。
今、自分の体がどんどん変化してきているので、産後によさそうだなーと思いました。
でも、どんどん健康器具が増えるばかりになりそうなので、
ま・ず・は!ストレッチポール&バランスボールを使いこなして、肉体改造?してみたいと思います。
今までは、食べると胃が痛む→食べたくない だったのが、
何か食べないと気持ち悪い・・・不思議ですね。
これもまだまだつわりの延長線なのか・・・。
さて、先ほど、通販テレビを見ていたら、エアロステッパーというインナーマッスルを鍛えることもできるエクササイズマシーンがでていました。

値段は・・・¥15,800 《まあまあお手ごろ》
今まで上下運動しかなかったのがひねりが入ることで、ウエストにくびれができると。
今、自分の体がどんどん変化してきているので、産後によさそうだなーと思いました。
でも、どんどん健康器具が増えるばかりになりそうなので、
ま・ず・は!ストレッチポール&バランスボールを使いこなして、肉体改造?してみたいと思います。
Posted by T松Y子 at
12:33
│Comments(0)
検診+血液検査=10,500円也!
2008年09月16日
今日は、S田産婦人科にて検診と母子健康手帳をいただく日でした
今まで内診ばかりで、あまり好きではなかったのですが、今日は、ゼリーをお腹に塗って超音波検診でした
担当の先生とお話しながら、4cmに成長した子どもをモニターで見ました。
至って順調のようです(10週と3日)
前回、担当医に私が以前インストラクター業をしていたことをお話しすると、今日は先生の方から「ピラティスってヨガに似ているものですか?私、昨日、YAMADA電器に行ったら、wii fitっていうのがあってね、あれ重心のバランスをとりながらやるエクササイズで体によさそうだなーっと思ってね」と。
「あなたがそういったのができるのだったら、ここの患者さんも腰痛で悩んでいらっしゃる方が多いから、サポートしてもらえるとうれしいなー。期待していますよ!」と言われてびっくり!しました
ありがたいお言葉です。
支払いの際、受付の方が「今日は、市の無料補助券を使いますね」といわれたので、通常5or6000円かかるのが、安くなるのかと思ったら
「今日は血液検査も入れて10,500円です」と言われて驚き~。
血液検査の結果「貧血」でした。食事とサプリで改善したいと思います。
妊婦さんってお金かかるんですねーー。
今日の体調は、
昨夜の体のだるさがまだ残っていた。
食事は・・・朝;スキムミルク+果物少々
昼;カレーライス+時間をおいて食パン1枚、バターロールパン1個
夜;ちゃんぽん(半分)+マグロのお刺身1切れ
食欲は、なんとなく出てきました。

今まで内診ばかりで、あまり好きではなかったのですが、今日は、ゼリーをお腹に塗って超音波検診でした

担当の先生とお話しながら、4cmに成長した子どもをモニターで見ました。
至って順調のようです(10週と3日)
前回、担当医に私が以前インストラクター業をしていたことをお話しすると、今日は先生の方から「ピラティスってヨガに似ているものですか?私、昨日、YAMADA電器に行ったら、wii fitっていうのがあってね、あれ重心のバランスをとりながらやるエクササイズで体によさそうだなーっと思ってね」と。
「あなたがそういったのができるのだったら、ここの患者さんも腰痛で悩んでいらっしゃる方が多いから、サポートしてもらえるとうれしいなー。期待していますよ!」と言われてびっくり!しました

支払いの際、受付の方が「今日は、市の無料補助券を使いますね」といわれたので、通常5or6000円かかるのが、安くなるのかと思ったら

「今日は血液検査も入れて10,500円です」と言われて驚き~。
血液検査の結果「貧血」でした。食事とサプリで改善したいと思います。
妊婦さんってお金かかるんですねーー。
今日の体調は、
昨夜の体のだるさがまだ残っていた。
食事は・・・朝;スキムミルク+果物少々
昼;カレーライス+時間をおいて食パン1枚、バターロールパン1個
夜;ちゃんぽん(半分)+マグロのお刺身1切れ
食欲は、なんとなく出てきました。
Posted by T松Y子 at
19:40
│Comments(2)
友人の結婚式
2008年09月15日
来月10月4日に大分の春日神社であります。
新婦は私の以前の生徒さん(お互い20代前半からの知り合いです)私が企画したコンパに参加した女性の一人です。
新郎は私が企画したコンパに参加した相手男性の一人です。
ま・さ・か・・・この二人が結びつくなんて予想外!
でも、彼女は結婚願望がしっかりあったから、譲れない何かがあったのだと思います。
どちらにせよ、めでたい!
ということで、今日は、朝からおつかいもあり、天神にでました。
今朝は、朝食にバターロールパン1個+スキムミルク+ぶどう5個 食べれました。
天神地下街について、なんだかお腹がすいたようにあったので、以前から気になっていた「手打ちそばの店;加辺屋」さんに入ってみました。残してもいいや!と思いながら、久々の外食。

完食!でした。
三越で黒のパンプスを優待割引10%offで購入しました。
街はすっかり、秋・冬もの。私のクローゼットも入れかえせねば・・・。
夕方からカレーを作り、夜はそのカレーを食べました♪
この調子で、食欲が戻ってくれたらうれしいです!
ただ、体はお疲れで、マッサージしてもらいたいモードです。
新婦は私の以前の生徒さん(お互い20代前半からの知り合いです)私が企画したコンパに参加した女性の一人です。
新郎は私が企画したコンパに参加した相手男性の一人です。
ま・さ・か・・・この二人が結びつくなんて予想外!
でも、彼女は結婚願望がしっかりあったから、譲れない何かがあったのだと思います。
どちらにせよ、めでたい!
ということで、今日は、朝からおつかいもあり、天神にでました。
今朝は、朝食にバターロールパン1個+スキムミルク+ぶどう5個 食べれました。
天神地下街について、なんだかお腹がすいたようにあったので、以前から気になっていた「手打ちそばの店;加辺屋」さんに入ってみました。残してもいいや!と思いながら、久々の外食。

完食!でした。
三越で黒のパンプスを優待割引10%offで購入しました。
街はすっかり、秋・冬もの。私のクローゼットも入れかえせねば・・・。
夕方からカレーを作り、夜はそのカレーを食べました♪
この調子で、食欲が戻ってくれたらうれしいです!
ただ、体はお疲れで、マッサージしてもらいたいモードです。
Posted by T松Y子 at
18:36
│Comments(0)
中秋の名月ってことで。
2008年09月14日
今朝から、気分転換に、部屋の掃除とだんご粉でおだんごつくりをしてみました。
ネットで調べたら、12個飾ると書いてあり、お皿に盛っていくと、なんだかバランスが悪い・・・。
あと、小さいおだんごでフルーツポンチを作りました。
~庭に咲いた、彼岸花と萩の花を添えて~

明日が満月だそうで、明日お月見をすることになりました♪
そして、昼には、大分から両親が(父は初めて)訪ねてきてくれました。
家にあるもので、主人の母と一緒にお昼ご飯を用意して、放生会を横目にゆっくりしてもらいました。

妹も合流し、あっという間に夕方の高速バスで帰りました。
(母のお店の予約客があり、お休みできないとのことで。でも商売繁盛!何よりです)
さて、私の体調は・・・
昨夜、お化粧を落とす元気もなく、なんか初めてイライラがありました。
そして、眠りが浅いのか、何度も夢を見る・・・。
そして今朝は、食欲なし。
朝;ホットミルク
昼;茶碗蒸し+赤飯
夜;ホットミルク
ネットで調べたら、12個飾ると書いてあり、お皿に盛っていくと、なんだかバランスが悪い・・・。
あと、小さいおだんごでフルーツポンチを作りました。
~庭に咲いた、彼岸花と萩の花を添えて~

明日が満月だそうで、明日お月見をすることになりました♪
そして、昼には、大分から両親が(父は初めて)訪ねてきてくれました。
家にあるもので、主人の母と一緒にお昼ご飯を用意して、放生会を横目にゆっくりしてもらいました。

妹も合流し、あっという間に夕方の高速バスで帰りました。
(母のお店の予約客があり、お休みできないとのことで。でも商売繁盛!何よりです)
さて、私の体調は・・・
昨夜、お化粧を落とす元気もなく、なんか初めてイライラがありました。
そして、眠りが浅いのか、何度も夢を見る・・・。
そして今朝は、食欲なし。
朝;ホットミルク
昼;茶碗蒸し+赤飯
夜;ホットミルク
Posted by T松Y子 at
18:52
│Comments(1)
屋台;花山(放生会バージョン)
2008年09月13日
今日も、放生会はすごい人手ですね・・・。
近所過ぎて、行かない?行けない?
近所の屋台;花山も放生会バージョンでいつもの3倍の大きさになっています☆
普段、ラーメン550円の横断幕?はありません。

主人は今日から肉や魚、たばこ、アルコール抜きの出張生活が始まりました。
花山のことをメールで伝えると
「食いてー。大将も気合はいっているね!」と。
私の体調は、今日は食欲まあまああり、普通食がとれました。
・・・が、先ほどお腹の(腸)調子が悪くなってきました、、、
それと骨盤がゆるんできているのか、左のお尻の筋肉の痛みがあります。
近所過ぎて、行かない?行けない?
近所の屋台;花山も放生会バージョンでいつもの3倍の大きさになっています☆
普段、ラーメン550円の横断幕?はありません。

主人は今日から肉や魚、たばこ、アルコール抜きの出張生活が始まりました。
花山のことをメールで伝えると
「食いてー。大将も気合はいっているね!」と。
私の体調は、今日は食欲まあまああり、普通食がとれました。
・・・が、先ほどお腹の(腸)調子が悪くなってきました、、、
それと骨盤がゆるんできているのか、左のお尻の筋肉の痛みがあります。
Posted by T松Y子 at
18:53
│Comments(0)
今朝開花!
博多三大祭り(放生会)
2008年09月12日
体調、まずまず。
食欲、相変わらずない。
朝;ホットミルク+うどん少々
昼;おかゆ+梅干
夜;お茶漬け+ヨーグルト
夕方、毎週火・金の恒例行事?甥っ子、姪っ子が来る。
姪っ子と今日が初日の放生会を見学しました♪

露天がなんといってもすごい数ですね~。
色んな種類の店がありました。(主人にメールで聞くと、中国の方がされているおやきがお勧めだとか)

恒例の?お化け屋敷だそうです。2軒並んでありました!お~怖っ。
残念ながら食欲なく、色んな香りに胸焼けしました、、、。
夜が更けるともっと盛り上がるらしいです・・・が、今なんだか雨が降り出しました。
・・・でもこれも(雨)も恒例らしいです。
食欲、相変わらずない。
朝;ホットミルク+うどん少々
昼;おかゆ+梅干
夜;お茶漬け+ヨーグルト
夕方、毎週火・金の恒例行事?甥っ子、姪っ子が来る。
姪っ子と今日が初日の放生会を見学しました♪

露天がなんといってもすごい数ですね~。
色んな種類の店がありました。(主人にメールで聞くと、中国の方がされているおやきがお勧めだとか)

恒例の?お化け屋敷だそうです。2軒並んでありました!お~怖っ。
残念ながら食欲なく、色んな香りに胸焼けしました、、、。
夜が更けるともっと盛り上がるらしいです・・・が、今なんだか雨が降り出しました。
・・・でもこれも(雨)も恒例らしいです。