スポンサーサイト
秋満載
2009年09月26日
お彼岸
は家業の手伝いで息つくひまなく・・・忙しくしていました。
思えば去年・・・この調子で年末を向かえ、そのあげくには切迫早産で入院しました
できるだけ、ストレスをためないようにうまくかわしながら生活していますが、ありがたいことに、来客が多いため、気遣いでかなりまいっています
昨夜、また主人に子どもをお願いして近くの大盛堂さんへマッサージに行き、身体は楽になったのですが、今日もなんだか気分が優れません・・・。
こんな時には!!!・・・
「どこか遠くへ行きたい?」
「何か美味しいものを食べたい?」
「身体を思い切り動かしたい?」
「ゆっくり思う存分眠りたい?」
今日はなんだかどれもピンときません

うちの庭にどんどん銀杏が落ちてきています。
今年はたくさん収穫できそうです♪

白い彼岸花

主人が仕事先でいただいた「いちぢく」 元気がでますね~。

そして栗ご飯。
たくさん季節を感じています。
ゆう君もまるまる太ってきました。
もうすぐ6ヶ月になります。

思えば去年・・・この調子で年末を向かえ、そのあげくには切迫早産で入院しました

できるだけ、ストレスをためないようにうまくかわしながら生活していますが、ありがたいことに、来客が多いため、気遣いでかなりまいっています

昨夜、また主人に子どもをお願いして近くの大盛堂さんへマッサージに行き、身体は楽になったのですが、今日もなんだか気分が優れません・・・。
こんな時には!!!・・・
「どこか遠くへ行きたい?」
「何か美味しいものを食べたい?」
「身体を思い切り動かしたい?」
「ゆっくり思う存分眠りたい?」
今日はなんだかどれもピンときません

うちの庭にどんどん銀杏が落ちてきています。
今年はたくさん収穫できそうです♪

白い彼岸花

主人が仕事先でいただいた「いちぢく」 元気がでますね~。

そして栗ご飯。
たくさん季節を感じています。
ゆう君もまるまる太ってきました。
もうすぐ6ヶ月になります。
Posted by T松Y子 at
11:35
│Comments(0)
産後ダイエット・・・その後
2009年09月20日
あっという間にお彼岸ですねー。
筥崎宮の放生会も終わりましたねー。
うちの庭の彼岸花も咲いて、よりいっそう秋を感じています。
さて、産後ダイエットその後ですが、、
本日よりWALK&RUNを開始しました!!
かねてより主人や両親に「放生会が終わったら、お宮の参道を走りますから!!」と断言していた私。
なので、今晩の食事がすんでから、子どもを主人に面倒みてもらって、はじめました。
私のインストラクター時代の恩師中野ジェームズ修一氏から伝授していただいた、Runningで痩せるための一連の運動の効果を3ヶ月ほどでだしたいと思います。
●本日のメニュー
①ストレッチポールで骨格のリセット
②ウォーキング7分
③ランニング(超小走り)6分
④ストレッチ&コンディショニング15分
筥崎宮の放生会も終わりましたねー。
うちの庭の彼岸花も咲いて、よりいっそう秋を感じています。
さて、産後ダイエットその後ですが、、
本日よりWALK&RUNを開始しました!!
かねてより主人や両親に「放生会が終わったら、お宮の参道を走りますから!!」と断言していた私。
なので、今晩の食事がすんでから、子どもを主人に面倒みてもらって、はじめました。
私のインストラクター時代の恩師中野ジェームズ修一氏から伝授していただいた、Runningで痩せるための一連の運動の効果を3ヶ月ほどでだしたいと思います。
●本日のメニュー
①ストレッチポールで骨格のリセット
②ウォーキング7分
③ランニング(超小走り)6分
④ストレッチ&コンディショニング15分
Posted by T松Y子 at
23:42
│Comments(0)
和歌山(高野山)~兵庫&神戸(有馬温泉)~岡山(備前)へ
2009年09月08日
実は・・・4日から家族3人で、急遽旅に出ました。
というのも、一番の目的は主人の妹が岡山に嫁いでいて、家を新築したのでそのお祝いに。
ついでに、主人の仕事の用事で和歌山にも寄ることになりました。
行く交通手段をいろいろと決めかねていましたが、結局ETCの恩恵を受けるべく!自家用車を選びました。
なので、4日の夕方17:30に出発。
夜中の0時を過ぎれば、どこまで行っても1000円!に引っかかるということで、大阪に降り、ホテルに一泊。
翌日、快晴に恵まれ、高野山を目指しました。

ゆう君、4.5ヶ月にして奥の院に参拝。
主人の知り合いやお世話になった方々に出産報告。
高野山は少し紅葉が始まっていました。
その後、吹田に住む主人の友人夫婦宅にて急遽ご飯をご馳走になりました。
奥様には結婚前にあったっきり1年半ぶりくらいの再会。
会いたいな・・・とずっと思っていたので大変うれしかったです。
その夜も吹田のホテルに宿泊。ゆう君は長旅にもかかわらず元気。
翌日も快晴!岡山には夕刻に到着する予定だったので、それまで時間があるので、少し寄り道。
まずは、太閤秀吉もたいそう気に入っていたという有馬温泉へ
公共温泉で炭酸泉の銀の湯に入りました。
温泉通?の私には、、、んーーんあまり身体に効くーー!!という感動はありませんでした。が、周辺の散策はとても楽しかったです。町全体がどこか懐かしい、包み隠さず、誰でも受け入れてくれる雰囲気がよかったです。

温泉場の近くにいくつかのお寺が点在します。
観光客もすごく多かった。これもETC効果なのか?
腹ごしらえに有馬の工房というところでおそばをいただきました。
そして、神戸の須磨寺に参拝。

私の親友が神戸女子大に在学中、何度か遊びに行ったことのある須磨。
親友は震災も体験しましたが、その後私も須磨に行く機会もなかったので、震災前の須磨の印象と何一つ変わらなかったので、人と町の復興に感動しました
その後、最大の目的地、岡山へ。
新築した家は旧家に増築してあるのですが、お互いがよいバランスを保ちつつ新しいおうちは最新の機能を兼ね備えたものでした。ジャグジー風呂もありました。
主人と妹のご主人は夜中までいろいろと語り合ったそうです。
今回の宿泊で唯一リラックスできた場所でした。
そして、7日昼すぎに岡山を出発し、夜7時に帰宅。
途中何度も色んなパーキングエリアに休憩しました。
ここ最近のパーキングエリアは設備が新しく充実していますね。
一番驚いたのは、子どものおむつがえができるところなど子育て中の親には大変利用しやすいところが多かったです。

↑やっぱり岡山といえば・・・ももたろうさん
トータルで1600km運転してくれた主人。お疲れ様でした。
そして、こんな長旅を楽しんでくれたゆう君。ありがとう。
私は、旅の余韻にひたりながら、産後ダイエットのためのストレッチを旅の締めくくりに今日も頑張ったのでした。
現在の体重51.5kg
というのも、一番の目的は主人の妹が岡山に嫁いでいて、家を新築したのでそのお祝いに。
ついでに、主人の仕事の用事で和歌山にも寄ることになりました。
行く交通手段をいろいろと決めかねていましたが、結局ETCの恩恵を受けるべく!自家用車を選びました。
なので、4日の夕方17:30に出発。
夜中の0時を過ぎれば、どこまで行っても1000円!に引っかかるということで、大阪に降り、ホテルに一泊。
翌日、快晴に恵まれ、高野山を目指しました。
ゆう君、4.5ヶ月にして奥の院に参拝。
主人の知り合いやお世話になった方々に出産報告。
高野山は少し紅葉が始まっていました。
その後、吹田に住む主人の友人夫婦宅にて急遽ご飯をご馳走になりました。
奥様には結婚前にあったっきり1年半ぶりくらいの再会。
会いたいな・・・とずっと思っていたので大変うれしかったです。
その夜も吹田のホテルに宿泊。ゆう君は長旅にもかかわらず元気。
翌日も快晴!岡山には夕刻に到着する予定だったので、それまで時間があるので、少し寄り道。
まずは、太閤秀吉もたいそう気に入っていたという有馬温泉へ
公共温泉で炭酸泉の銀の湯に入りました。
温泉通?の私には、、、んーーんあまり身体に効くーー!!という感動はありませんでした。が、周辺の散策はとても楽しかったです。町全体がどこか懐かしい、包み隠さず、誰でも受け入れてくれる雰囲気がよかったです。
温泉場の近くにいくつかのお寺が点在します。
観光客もすごく多かった。これもETC効果なのか?
腹ごしらえに有馬の工房というところでおそばをいただきました。
そして、神戸の須磨寺に参拝。
私の親友が神戸女子大に在学中、何度か遊びに行ったことのある須磨。
親友は震災も体験しましたが、その後私も須磨に行く機会もなかったので、震災前の須磨の印象と何一つ変わらなかったので、人と町の復興に感動しました
その後、最大の目的地、岡山へ。
新築した家は旧家に増築してあるのですが、お互いがよいバランスを保ちつつ新しいおうちは最新の機能を兼ね備えたものでした。ジャグジー風呂もありました。
主人と妹のご主人は夜中までいろいろと語り合ったそうです。
今回の宿泊で唯一リラックスできた場所でした。
そして、7日昼すぎに岡山を出発し、夜7時に帰宅。
途中何度も色んなパーキングエリアに休憩しました。
ここ最近のパーキングエリアは設備が新しく充実していますね。
一番驚いたのは、子どものおむつがえができるところなど子育て中の親には大変利用しやすいところが多かったです。
↑やっぱり岡山といえば・・・ももたろうさん
トータルで1600km運転してくれた主人。お疲れ様でした。
そして、こんな長旅を楽しんでくれたゆう君。ありがとう。
私は、旅の余韻にひたりながら、産後ダイエットのためのストレッチを旅の締めくくりに今日も頑張ったのでした。
現在の体重51.5kg
Posted by T松Y子 at
00:34
│Comments(0)
放生会(ほうじょうや)御神幸
2009年09月03日
9月1日の早朝5:30、いつもとは違う太鼓と鐘の音で目が覚めました。
去年は聞き覚えがない音・・・。
義母に尋ねると「今年の放生会は2年に一度の御神幸がある、そのお知らせだよ」と。
夕方、5:30にまた太鼓と鐘の音。
筥崎宮にゆう君を連れて様子を見に行きました。

太鼓と鐘をたたいていたのは、小学生たちでした。
地域に昔から伝わり人に根付いた習わしは初秋を感じる光景でした。

↑主人は幼い頃この馬の首を持つ役をしたことがあるそうです。
去年は聞き覚えがない音・・・。
義母に尋ねると「今年の放生会は2年に一度の御神幸がある、そのお知らせだよ」と。
夕方、5:30にまた太鼓と鐘の音。
筥崎宮にゆう君を連れて様子を見に行きました。
太鼓と鐘をたたいていたのは、小学生たちでした。
地域に昔から伝わり人に根付いた習わしは初秋を感じる光景でした。
↑主人は幼い頃この馬の首を持つ役をしたことがあるそうです。
Posted by T松Y子 at
09:58
│Comments(0)