スポンサーサイト
骨盤調整ヨガ(パールのヨガ家)
2010年10月10日

本日、15:00~香椎宮近くのパールのヨガ家にて開催された
”骨盤調整ヨガ”に参加してきました

14:00までは家業の手伝いがあり、本来受けたかったベビーヨガは断念しましたが、家族の協力のもと、午後からの部に参加。
パールのヨガ家さんは、たまたまネットサーフィンしている最中にヒットして、偶然にも知ったヨガ教室。
通常、パールよりこさんという方がヨガクラスをしているそうで、blogをよく拝見していました。
今日は、特別イベントで、東京からおみえになったTORAさん先生が骨盤調整ヨガを教えてくださいました。
まず、先生から、骨盤底筋群のお話。
(元、インストラクターとしては懐かしく興味深く聞かせていただきました

そして、足のほぐしからスタート。
ほとんど、骨盤調整に特化しかクラスだったので、寝た姿勢での動きが多かったのですが、どの動作も、理にかなったもので、今後の自分のコンディショニングに取り入れたいと思いました。
最後にはブロックを使った動き。
①仙腸関節 と
②肩甲骨 をゆるめる動作 でした。
どちらも、ストレッチポールと目的が同じようでしたので、別の道具(ブロック)を使ったときにどのくらいゆるむのかが身体でわかりました。
レッスンの途中・・・・
自分のはいていたスパッツのお股の部分が大きく破れていることに気がつき・・・・
動揺を隠せず、思わず皆様の前で・・・
「先生、私、股が破けたみたいです、、、、」と言うと、
「エキサイティングされたのですね~」とおおらかなお返事に場の空気がゆるみました(先生、ありがとうございます♪)
レッスン後、先生を囲んでティータイム

そこには、ローフードというスウィーツが用意されていました。
ローフードとは直訳すると「生の食べ物」だそうです。
聞いたことはあるけれど、見るのも、食べるのも初めて!!
その食べ物の最大限の力を発揮させて、本来人間が持っているはずの酵素を呼び起こし、身体の機能を向上させるような働きがあるそうです(?うまく説明できているかは?ですが)
そのプレートに並べられたなんともまあ美味しいスウィーツ。
感激しました♪
主人とゆう君は2時間半もの間、近くの香椎宮お散歩して私を待っていてくれたので、後ろ髪引かれながら教室をあとにしました。
今度は、パールよりこさんのヨガをぜひ受けてみたいと思っています。
お気に入り〜リフレックスボール
2010年10月07日


その名の通り足に特化したマッサージができるボールです♪
先日参加したラピスラズリでのヨガクラスの始まる前に各々がそれで足をゆるめていました。
私は初めて使ってみましたが、あまりの心地よさに帰りに思わず購入

ヨガをたくさん受けた経験はありませんが、私の受けた限りのヨガでは、身体を動かす前に足や足指のマッサージをしたことがありました。・・・が、このリフレックスボールでも簡単且つ的確に足のコンディショニングを整えることができると思いました

”ラピスラズリ”さんのblogにhttp://lapilazul.exblog.jp/、ヨガレッスンの報告&写真が掲載されています。
私を探してみてください~
生・細川氏です
2010年09月07日

細川氏の書・絵・陶芸などの作品を拝見した。
私が見て感じたのは”自由な人”ということ。
いろんな生き方があるけれど、どんな状況であれ、”自由さ”を表現できるのはすばらしいことだと
思う。
私より主人の方が作品を見入っていた。
主人に、「今の仕事でなければ何をする?」の問いに
「陶芸家かな・・・」なんて答えてくれたことがあった。
いつか、家の片隅にそういったことができる空間を作ってあげたいな・・・。
細川氏によるギャラリートークに遭遇
スズムシ差し上げます
2010年08月16日
お盆が無事終わり、家業の忙しさも落ち着きをみせ、ほっと一安心しているところです。
みなさまいかがお過ごしでしたでしょうか・・・。
先日お盆の間(13日~15日)、当家では精進料理に心がけているため、料理に足らない材料をいきつけの八百屋に買いに行ったところ。。。。
その手前にある金進堂という書店に本を買いにも立ち寄りました。
探している本はまだ未入荷だったため、購入に至りませんでしたが・・・
書店の玄関先に「スズムシ差し上げます」とのポスターが貼ってあり、思わず
「本は買いませんでしたが、このスズムシっていただけるのでしょうか・・・」と厚かましくたずねると、
女性店員さんは「どうぞ、どうぞ、もらってください。店長が育てていて、とても増えすぎたので、差し上げているのです」と。
まだまだ暑苦しい夜が続いていますが、ふと、「このスズムシの音色で少しは涼しく感じるかも~」と思い、思い切って「ください!!」と言うと、虫かごに入った(えさも勿論つけてくださっていました)スズムシ10匹を、買い方の資料までつけてくださって、いただいてしまいました。
家に持ち帰ると、甥、姪たちが、「ほしい!!ほしい!!」と奪い合いに。
でも、今回は義母が「ゆうちゃんのためにもらってきたんだから、ほしいんだったら、本屋に行ってもらっておいで!」と。
一件落着し、主人にも報告すると・・・
実は、虫好き(育て好き)の主人
一番喜んでいました♪
しかも、、、増やすつもりなのか、ナフコで衣装ケースを買い、ネットと木枠を作って、新しく大きな”住みか”を作ってしまったのです☆

その夜は警戒したのか、1度しか鳴いてくれませんでしたが、昨晩は、眠れないほど(笑)
の鳴き声。
確かに涼しくも感じますし、秋も近づいているんだな~と実感しております。
箱崎の金進堂様、この度は本当にありがとうございました。
(※blogを見てくださっている方、スズムシご入用の際は、金進堂様にお尋ねになってみてくださいね~)
みなさまいかがお過ごしでしたでしょうか・・・。
先日お盆の間(13日~15日)、当家では精進料理に心がけているため、料理に足らない材料をいきつけの八百屋に買いに行ったところ。。。。
その手前にある金進堂という書店に本を買いにも立ち寄りました。
探している本はまだ未入荷だったため、購入に至りませんでしたが・・・
書店の玄関先に「スズムシ差し上げます」とのポスターが貼ってあり、思わず
「本は買いませんでしたが、このスズムシっていただけるのでしょうか・・・」と厚かましくたずねると、
女性店員さんは「どうぞ、どうぞ、もらってください。店長が育てていて、とても増えすぎたので、差し上げているのです」と。
まだまだ暑苦しい夜が続いていますが、ふと、「このスズムシの音色で少しは涼しく感じるかも~」と思い、思い切って「ください!!」と言うと、虫かごに入った(えさも勿論つけてくださっていました)スズムシ10匹を、買い方の資料までつけてくださって、いただいてしまいました。
家に持ち帰ると、甥、姪たちが、「ほしい!!ほしい!!」と奪い合いに。
でも、今回は義母が「ゆうちゃんのためにもらってきたんだから、ほしいんだったら、本屋に行ってもらっておいで!」と。
一件落着し、主人にも報告すると・・・
実は、虫好き(育て好き)の主人

一番喜んでいました♪
しかも、、、増やすつもりなのか、ナフコで衣装ケースを買い、ネットと木枠を作って、新しく大きな”住みか”を作ってしまったのです☆

その夜は警戒したのか、1度しか鳴いてくれませんでしたが、昨晩は、眠れないほど(笑)

確かに涼しくも感じますし、秋も近づいているんだな~と実感しております。
箱崎の金進堂様、この度は本当にありがとうございました。
(※blogを見てくださっている方、スズムシご入用の際は、金進堂様にお尋ねになってみてくださいね~)
胃カメラしましたっ
2010年07月06日
ここ最近(今年の初め辺りから・・・)胃の調子が思わしくなく、また、周りの知り合いの方も胃がんの手術を受けられたりで、思い切って健康診断に行きました。
先日、近所の千鳥橋病院でまずは診察を受け、血液検査をしました。
「胃カメラをしてみましょう」とのお医者様のご判断で、昨日検査をしました。
生まれてはじめての胃カメラ!!
①朝起きてすぐにコップ2杯の水を飲む(胃を綺麗にするため)
②お腹の泡をとる薬を飲む。
③麻酔をしながら検査をすることにしたため、点滴を打つ。
④腕に腸の動きを緩やかにするための注射を打つ。
ここまででも、びびっていた私(笑)
さらに、、、
⑤のどをしびれさせるゼリー状の薬を飲む(2回にわけて)
⑥ベットに移動し、医者より麻酔をしてもらう。
⑦意識がなくなり、、、いよいよ検査。
という工程でした。
検査結果は・・・?
ピロリ菌の疑いなし!!
「胃潰瘍の傷跡あり、慢性胃炎」という診断でした。
私「先生、できるだけお薬は飲みたくないのですが・・・」
先生「でも、飲まないといけない結果が出ていますから28日分飲んでください」
ということで、昨晩より薬を飲んでいます。
検査結果に安心しまして、胃の調子もすこぶる元気。
食事を美味しくいただいております。
ストレスをためずに?頑張ります。
先日、近所の千鳥橋病院でまずは診察を受け、血液検査をしました。
「胃カメラをしてみましょう」とのお医者様のご判断で、昨日検査をしました。
生まれてはじめての胃カメラ!!
①朝起きてすぐにコップ2杯の水を飲む(胃を綺麗にするため)
②お腹の泡をとる薬を飲む。
③麻酔をしながら検査をすることにしたため、点滴を打つ。
④腕に腸の動きを緩やかにするための注射を打つ。
ここまででも、びびっていた私(笑)
さらに、、、
⑤のどをしびれさせるゼリー状の薬を飲む(2回にわけて)
⑥ベットに移動し、医者より麻酔をしてもらう。
⑦意識がなくなり、、、いよいよ検査。
という工程でした。
検査結果は・・・?
ピロリ菌の疑いなし!!
「胃潰瘍の傷跡あり、慢性胃炎」という診断でした。
私「先生、できるだけお薬は飲みたくないのですが・・・」
先生「でも、飲まないといけない結果が出ていますから28日分飲んでください」
ということで、昨晩より薬を飲んでいます。
検査結果に安心しまして、胃の調子もすこぶる元気。
食事を美味しくいただいております。
ストレスをためずに?頑張ります。
大分ヒートデビルズ☆佐藤博紀選手を!
2008年09月02日
今年も応援したいと思います。

↑佐藤選手です
一昨年、お仕事を通じてbjリーグ《大分ヒートデビルズ》の方々とお知り合いになりました。
三友選手、キャプテン鈴木さんなどなど。地元大分には《大分トリニータ》のプロサッカーもありますが、バスケットはコートと応援席が近いので選手の息づかいも聞こえたりして、身近に感じられるし、楽しいです。
去年はあまり応援に行くことができませんでした。
今年は、三友さんが、大分ヒートデビルズを辞め、三友さんの地元であるこの福岡に戻りプレーをするらしいので、
ぜひ、大分ヒートデビルズVSライジング福岡の応援にいかねば~~!!と思っています。
まもなくバスケットのシーズンがやってきます!
↑佐藤選手です
一昨年、お仕事を通じてbjリーグ《大分ヒートデビルズ》の方々とお知り合いになりました。
三友選手、キャプテン鈴木さんなどなど。地元大分には《大分トリニータ》のプロサッカーもありますが、バスケットはコートと応援席が近いので選手の息づかいも聞こえたりして、身近に感じられるし、楽しいです。
去年はあまり応援に行くことができませんでした。
今年は、三友さんが、大分ヒートデビルズを辞め、三友さんの地元であるこの福岡に戻りプレーをするらしいので、
ぜひ、大分ヒートデビルズVSライジング福岡の応援にいかねば~~!!と思っています。
まもなくバスケットのシーズンがやってきます!