妙心寺展と大宰府天満宮
2010年02月15日
節分が終わり、家業もひと段落をしているところです。
少し時間ができたので主人とゆう君と私で九州国立博物館で開催中の妙心寺展に行ってきました。

当日は雨の天気予報でしたが、曇り&晴れで気温が春のように暖かかった
コートいらずの一日でした。

ゆう君9ヶ月にして初国立博物館への入場!
どの展示物もじっくり拝んでまわりたいくらいのものでした。
全国のお寺から運ばれてきた展示品。
しかも、臨済宗がとても九州(福岡)と関わりが深く、より身近に感じられた展示会でした。
平日(火曜日)だったせいか?混んでもなくスムーズに見れました。

そして↑ワープして太宰府天満宮へ・・・。
「梅の花が咲いているかな~」

あ!!ありました。
でもまだ咲き始め(先週)お宮の中の飛び梅は8分咲きでした。
小腹がすいたので、茶屋で梅がや餅を買って帰宅。
ゆう君も、ぐずらず、心穏やかな一日でした。
少し時間ができたので主人とゆう君と私で九州国立博物館で開催中の妙心寺展に行ってきました。
当日は雨の天気予報でしたが、曇り&晴れで気温が春のように暖かかった

ゆう君9ヶ月にして初国立博物館への入場!
どの展示物もじっくり拝んでまわりたいくらいのものでした。
全国のお寺から運ばれてきた展示品。
しかも、臨済宗がとても九州(福岡)と関わりが深く、より身近に感じられた展示会でした。
平日(火曜日)だったせいか?混んでもなくスムーズに見れました。
そして↑ワープして太宰府天満宮へ・・・。
「梅の花が咲いているかな~」
あ!!ありました。
でもまだ咲き始め(先週)お宮の中の飛び梅は8分咲きでした。
小腹がすいたので、茶屋で梅がや餅を買って帰宅。
ゆう君も、ぐずらず、心穏やかな一日でした。
Posted by T松Y子 at 15:29│Comments(0)